京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2018年03月06日

「勝てよ今年こそ。メンバーのためにも。」

マスター(以下M):何だよ、急に呼び出して。

監督(以下K):悪い悪い、店は大丈夫なのか?

M:呼び出しといて心配するって何なんだよ(笑)。

  スタッフにお願いしといたから。

K:何か久々だよなあ、この場所。

M:そうか?つい最近の気がするけどな。

K:いやさ、たまには記者のいないところで、

  ゆっくり話したいなと思ってさ。

M:出た、いつもの思いつき(笑)。

  まあでも、ここで良く飲んで語ったよなあ。

K:UMAs発祥の地でもあるからさ。あまり知られてないけど。

  そろそろ登板復帰しても、いい頃なんじゃないのか?

M:やめろよ、またその話(笑)。

  店が忙しいんだし、もう肩は上がらないよ。

K:確かに。UMAsの祝勝会をするまでは、

  しっかり店続けてもらわないと困るからねえ。

M:おお、そうだったな…。


(沈黙)


M:呼ばれた俺から聞くのも変だけどさ、

  監督にとって「強さ」って、何?

K:強さねえ…俺弱いから分からないなあ。

M:なんじゃそりゃ(笑)。

K:強さの定義はそれこそ星の数ほど、あるんじゃないか。

  人によると思うけど。

M:じゃあ、監督の考える強さって、何。

K:ちょっと複雑な言い方かもしれないけど、

  俺の考える強さは、

  「達成に向かうプロセスそのもの」だな。

M:プロセスが、強さということ?結果じゃないの?

K:結果はもちろん大事さ。

  だけど、偶然舞い降りてくる結果もある。

  運も実力と言うけれど、そこに再現性がない限り、

  その人が培った強さとは言えないんじゃないかな。

  だから、目指すことが必要で、かつ、

  目指し方、求め方、そのプロセスこそ強さなんじゃないかな。

M:そこから見た場合、今のUMAsは強いのか?

K:うーん。強くなったとは思う。でも、完成形じゃないね。

M:完成形って、どんなの?

K:結局強さって、勝ち負けを超えるんだ。

  優勝はもちろん目指すし、それが強さの証でもある。

  だから目指すわけだし、昨年も寸前まで追い求めた。

  事実、あと一歩、あと半歩だった。

  余計にメンバーも燃えている。

  本気で目指したからこそ、プロセスが光ったし、

  強さになった。

  昨年の「あと半歩」という惜しい結果は、

  確実にUMAsにとって、何倍、何十倍という

  価値を育んでくれたと思うんだ。…でもね。

M:でも?

K:もう一つ向こう側に、

  本質的な強さがあると思ってる。

  思ってると言うか、話していて今気づいた。

M:どんなの?

K:こんな話があるんだ。

  ある小学校の運動会、

  リレーの選手選びをクラスで話し合っていて、

  選ばれるはずの選手が怪我をしたか何かで

  十分に走れない状況になった。みんな焦る。

  勝ちたいのに、これじゃあ、勝てないじゃないかと。

  優勝は諦めるのか?…いや、そんなことはない。

  絶対に勝ちたい。でも、どうする。一人うまく走れない。

  するとあるクラスメートがこう言ったらしい。



  『全力で走れない彼の分を、

   俺たちでカバーすればいいじゃないか。

   俺たちがもっと早く走って勝てばいい』




  このマインドが、

  UMAsの求めるマインドであり、

  強さだと思ってる。

M:協力して勝とうという意識付け?

K:平たく言えば、そういうことになるね。

  でもこの話は結構、深いんだ。勝つことと、

  全員参加の、両方を求めているということなんだ。

  そして、この二つが揃わないと、

  本当に勝ったとは言えないんだとさえ、言ったらしい。

M:で、結果は?

K:優勝したんだと。勝ったとき、

  クラス全員が歓喜の渦になったらしい。

  これが理想かな。これができることが、強さかな。

  実際に、今のUMAsは、

  こういう状態になってきていると思う。

  だからこそ、プロセスは重要だし、

  そのために3段重ねの理念(チームビジョン)も作った。

  あれを実践していけば、必ず勝てる。

  そして、本物の強さも、習得できると思ってる。

M:そうか、こんな凄いこと言うようになって

  …お前も成長したもんだ(笑)。

K:でも、そのための大前提がある。

  これが崩れたらアウト。

M:前提とは?

K:選手達の存在。

  これがなければそもそも成り立たない。

  そして、その選手たちをグランドに送り届けてくれている、

  家族の存在。

  そして、リーグの存在、対戦相手の存在、

  グランドの存在、備品の存在。

  当たり前に「あるもの」としているそれらの存在に、

  改めて感謝して大切にすることが前提じゃないかな。

  だから、勝つとか負けるとかの、もう一つ前に、

  大事なものがあると思う。

  これもチームビジョンに書いたことだけど。

M:目指しているということは、

  まだ理想のゴールから見て隔たりがあるということ?

K:いや、そういうことでもないんだ。

  チームは、選手は、常に最善を尽くしてきた。

  だから、毎瞬のプレーはどんなプレーであろうと、

  そのときの最善なんだ。

  エラーや間違いは起こる、

  でもその全てがその瞬間の最善であるわけだから、

  その全てを誇りにしたい。

  スターティングオーダーも、

  今立っている選手も、全ては最善の結果。

  後悔したり、たらればを語ること事態が、

  結構ナンセンスなんだよ(笑)。

  だからこそ、もっと最善を求めたいし、

  そういうプロセスを求め歩むその一つひとつが、

  俺は本当にしあわせなことなんだと、思っているかな。

M:今年も楽しませてくれそうだな。

  期待しているよ、いろんな意味で(笑)。

K:でも、プロセスを求める上で、

  追い求める具体的な数値目標は当然、あるんだよ。

M:優勝でしょ?

  あ、そうか、昨年は失点率に泣いたから、

  失点対策とか?

K:もちろんそれもあるけど、プロセスとして、

  しっかりと一里塚を設けないと、

  今どこにいるかが見えなくなるしね。

M:どんな一里塚?

K:今は内緒(笑)。また追々話すよ。

  番記者も知らないと思うから。

M:そういえば番記者も、

  何か今年は少し志向を変えるって言ってたな。

K:変える?何を?

M:今は内緒、、、追々ということで(笑)。

K:やり返すなよ、お前。

  相変わらずだな、その辺の意地の悪さ。

M:俺は俺で、変わらずに追い求めているものはあるさ。

  その求める場所が、

  グランドからBARに変わっただけのことさ。

K:さすがだな、ぶれないその姿勢。

M:お前もぶれるなよ。

  今年は「圧倒」、なんだろ?

K:そうさ、圧倒さ。勝つことだけじゃない。

  自己ベストを常に更新していく「自分への圧倒」も、

  含まれているんだ。

  そういう自己ベスト的圧倒を積み重ねていきたいね。

  あ、まだ注文してないんじゃないか?

M:そうだそうだ…うっかりしてた。

  すいません、生を2つ。

  ------

K:今年も宜しく。

  勝てよ今年こそ。メンバーのためにも。

M:もちろんさ。また今年もお世話になるよ。


(乾杯)


  

Posted by 京都上鳥羽UMAs at 23:29徒然日誌