2014年12月14日
UMAsアワード発表&12/14納会
2014年度の『UMAsアワード』が14日の納会にて発表されました。
納会の参加人数は、たったの6名!…なのになぜこんなに盛り上がるんだ!(笑)
まずは各賞の発表と、
ご本人からの「喜びのコメント」をご紹介します。
(※カッコ内は受賞回数)
【各賞】
●殊勲賞:濱中裕之(初)
授賞理由:UMAs初のノーヒットノーランの偉業達成
コメント:
殊勲賞ありがとうございます!
歴史ある京都Fリーグ史上、3人目となるノーヒットノーラン達成投手…。
僕には身に余り過ぎる勲章です(笑)
このような人生初の大記録を達成できたのは、大鳥さんの好リードとみなさんの好守の賜物です!!
来季は、今年以上の成績を残してチームに貢献できるように頑張ります!
<成績管理委員会からのコメント>
6/1は一年で最もインパクトのある日でした。この偉業は後世に語り継がれること間違いなしです。来季もまた、あの緩急の効いた投球が見られると思うと、よだれが止まりません(笑)。
●敢闘賞:吉田由香里(初)
授賞理由:授乳しながら打席に立ち試合出場したマインドとプライド
コメント:
受賞させていただきとても光栄です。ありがとうございます。
今季は出産のためあまり参加できずでしたが、
来季は子どもと一緒にソフトボールを楽しめたらと思っております。
今まではゴロのボールを怖く感じるときもありましたが、陣痛を経験した私、
今なら怖いものなしです!(笑) 来季もよろしくお願い致します。
<成績管理委員会からのコメント>
向上心や負けん気はチームで一番、これほど猛進に頑張ると、もはや選手というより戦士に見える。今季ご出産で1試合のみでしたが、その心意気はチームに活気を与えました。
●技能賞:弓指義弘(2)
授賞理由:6安打で8打点というチャンスの強さと、常にグランド設営を主体的かつ巧みな技で貢献
コメント:
これ以外に狙える賞が見当たらない。
昨年のランク最下位から脱出して今年はブービーと上昇機運。
相手投手さえ「いい球投げてくれたら」もっともっと打てると思ってます。
<成績管理委員会からのコメント>
グランド設営などの場作りについてはこの人の右に出るものはないでしょう。まだまだ成長マインドを持ち続ける鉄人、来期に向けて早速朝練を実施したとの噂もあるとか。
●新人賞:吉田啓祐(初)
授賞理由:開幕投手としてマウンドに立ち、見事な緩急の職人技が冴えた
コメント:
49歳での新人賞、とても光栄です!ありがとうございます。
来季も、気分転換を兼ねて(笑)1試合でも多く出場できるよう頑張ります。
来季も宜しくお願い致します!!!
<成績管理委員会からのコメント>
本格左腕投手の登場にチームは沸きました。開幕投手を見事に務め上げたことは、初出場にして偉大な功績。来年も是非、気分転換に活用いただき(笑)息子さんとご一緒にプレーされる姿を見たいと思っております。
●特別賞:澤篤史(初)
授賞理由:UMAsの中核として打線を支え続けた和製大砲と多大な貢献ぶり
コメント:
はじめに、ユニフォームも持っておらず部費も払っていない選手が
このような名誉ある賞を頂いていいものかどうか三日三晩寝ずに悩みましたが、
まあ頂けるものは頂こう!という事でありがたく受賞させて頂きます(笑)
ソフトボールに飢えていた自分にプレーする機会を与えて頂き、
そして(何か特別な事をした記憶はございませんが!?)このような賞を頂ける事になり、
心よりお礼申し上げます。
個人的には満足できる成績は残せませんでしたが、
みなさんと楽しくソフトボールが出来た事はとても大きな財産となりました。
今後ともこの賞に恥じないようにソフトボールをプレーし続けようと思います。
この1年間、本当にありがとうございました!
P.S. 移籍金のお支払がまだのようですけどいかがでしょうか。。。(笑)
<成績管理委員会からのコメント>
今季は澤さん無しでは語れません。それくらいのUMAsへの貢献度に、チームを代表して御礼申し上げます。ソフトを愛し、チームシップに多大な貢献を頂いた澤選手をUMAsは応援します!
さて最後に、今年の「顔」MVPの発表です。
まずは守備と打撃から。
●守備MVP:伊藤研三(初)
受賞理由:登り竜の如く、うなる投球で打者を圧倒し好防御率、飽くなき向上心と時間厳守の姿勢はチームの模範
コメント:
身に余る賞をいただき、ありがとうございます!
6月に参加させていただいたとき、「ちゃんと走れなくなっている自分」に唖然とし、
このまま朽ち果てたくないと痛烈に思ったことが始まりでした。
キャッチャーに負担をかけている投球を何とかするとともに、
来年は打つ方でも貢献したいと大きな野望を抱いています。
今年はいろいろと良くしていただき、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年をお迎えください。
<成績管理委員会からのコメント>
抜群の制球と球威で今季の投手陣の軸を担った伊藤選手。実力はもちろん、試合やチームへの姿勢は良き模範でありました。来季はコーチとしても是非ご指導頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。
●打撃MVP:高下卓也(初)
授賞理由:久々規定打席をマークし盤石の結果を残す。主将・事務局次長の功績も評価
コメント:
打撃賞ありがとうございました。本当に光栄です。でも、そんなに打ってませんよね(笑)
これからも打撃、守備、チームの全てに貢献し続けたい、そんな想いでいっぱいですが、
来期の東京行きが決まってしまいました。。。
が、、、上鳥羽ユーマーズ魂は永遠に不滅です。
リニアモーターカーで、(交通費は負担していただきながら(笑))参加します。
今後ともよろしくお願い致します。
<成績管理委員会からのコメント>
入団以来、ずっと要職でUMAsを支え続けてくれました。ですがこれは惜別でなく、今後またUMAsで活躍頂けることを祈念し、あえて「さよなら」は申し上げません。またグランドでお会いできる日を楽しみにしております。
そして今年の総合の「顔」、2014年度は、この人!
↓
●総合MVP:尾崎慎太郎(初)
受賞理由:首位打者争いをしつつ鉄壁のセンターでチームを牽引、人集めにも尽力
コメント:
今年度から参加させていただいたにも関わらず
最高の賞を頂いてめちゃくちゃ嬉しいです!!
ホンマにユーマーズでソフトやらせてもらえる喜びを感じながら
来年は首位打者とチームの順位アップのために更に活躍します(^^)
<成績管理委員会からのコメント>
これは満場一致でした。首位打者まであと少しまで迫り、守備でも可憐なダイビングキャッチを見せたかと思えば、人集めにも多大な貢献を残しました。今季の棄権ゼロは彼の功績によるところです。来季のご活躍、そしてコーチ業も含め、是非宜しくお願い致します。
以上の受賞となりました。
皆様、おめでとうございます!
来季も是非、皆さんの益々のご活躍を祈念して、
発表を終えたいと思います。
10周年の来季は、UMAs正念場です!
【歴代の各賞・各MVP】
こちらの下部、歴代部門をご参照ください。
http://kamitobaumas.web.fc2.com/performance.html
【2014年度UMAsアワード一覧】
総合MVP:尾崎慎太郎
打撃MVP:高下卓也
守備MVP:伊藤研三
殊勲賞:濱中裕之
敢闘賞:吉田由香里
技能賞:弓指義弘
新人賞:吉田啓祐
特別賞:澤篤史
【UMAsベスト9】
投手:濱中裕之
捕手:大鳥直哉
一塁:弓指義弘
二塁:岡松一哉
三塁:弓指利武
遊撃:高下卓也
左翼:澤篤史
中堅:尾崎慎太郎
右翼:玉田功一

2012年度以来の技能賞獲得となった義弘選手。プレーもさることながら、一年間物品管理やグランド設営などに貢献した。打率も2年ぶりの2割超え、この調子だと来季は久々の4割復帰!?

打撃MVP受賞の高下選手。来年から東京勤務のためUMAs参加は厳しくなるが「必ずUMAsのユニフォームで駆けつけます」という心強いコメントを残した。チーム内外の功績は数知れず…またグランドで、UMAsとして暴れられる日を楽しみに待っています!

今年の「顔」総合MVPは文句なしの尾崎選手。玉田夫妻の愛娘・なっちゃんとの2ショットも笑顔満載だ。打って守って、そして人集めに多大な貢献をした尾崎選手、来季も「呼びまくります」と頼もしいコメント。

特別参戦した熊谷選手、自慢のカメラで微笑ましいショットを撮影。納会に花を添えた。今年は「男山フレンドビッキーズ」でも大変お世話になりました!

酒の飲めない尾崎選手以外は全員酔っぱらった状態で集合写真。未来の卵・なっちゃんも早々にUMAs入りを決めた(笑)。来季の構想について早くも意見が飛び交う。

今後のUMAsの在るべき姿、将来ビジョンを大いに語った今日の納会。慢性の参加者不足に一石を投じる妙案も飛び出し、来季10周年も盛り上がっていくことを全員で誓った日曜の夜でした(笑)。
来季も宜しくお願い致します!御清聴ありがとうございました(^^)/
皆様、良いお年を♪
納会の参加人数は、たったの6名!…なのになぜこんなに盛り上がるんだ!(笑)
まずは各賞の発表と、
ご本人からの「喜びのコメント」をご紹介します。
(※カッコ内は受賞回数)
【各賞】
●殊勲賞:濱中裕之(初)
授賞理由:UMAs初のノーヒットノーランの偉業達成
コメント:
殊勲賞ありがとうございます!
歴史ある京都Fリーグ史上、3人目となるノーヒットノーラン達成投手…。
僕には身に余り過ぎる勲章です(笑)
このような人生初の大記録を達成できたのは、大鳥さんの好リードとみなさんの好守の賜物です!!
来季は、今年以上の成績を残してチームに貢献できるように頑張ります!
<成績管理委員会からのコメント>
6/1は一年で最もインパクトのある日でした。この偉業は後世に語り継がれること間違いなしです。来季もまた、あの緩急の効いた投球が見られると思うと、よだれが止まりません(笑)。
●敢闘賞:吉田由香里(初)
授賞理由:授乳しながら打席に立ち試合出場したマインドとプライド
コメント:
受賞させていただきとても光栄です。ありがとうございます。
今季は出産のためあまり参加できずでしたが、
来季は子どもと一緒にソフトボールを楽しめたらと思っております。
今まではゴロのボールを怖く感じるときもありましたが、陣痛を経験した私、
今なら怖いものなしです!(笑) 来季もよろしくお願い致します。
<成績管理委員会からのコメント>
向上心や負けん気はチームで一番、これほど猛進に頑張ると、もはや選手というより戦士に見える。今季ご出産で1試合のみでしたが、その心意気はチームに活気を与えました。
●技能賞:弓指義弘(2)
授賞理由:6安打で8打点というチャンスの強さと、常にグランド設営を主体的かつ巧みな技で貢献
コメント:
これ以外に狙える賞が見当たらない。
昨年のランク最下位から脱出して今年はブービーと上昇機運。
相手投手さえ「いい球投げてくれたら」もっともっと打てると思ってます。
<成績管理委員会からのコメント>
グランド設営などの場作りについてはこの人の右に出るものはないでしょう。まだまだ成長マインドを持ち続ける鉄人、来期に向けて早速朝練を実施したとの噂もあるとか。
●新人賞:吉田啓祐(初)
授賞理由:開幕投手としてマウンドに立ち、見事な緩急の職人技が冴えた
コメント:
49歳での新人賞、とても光栄です!ありがとうございます。
来季も、気分転換を兼ねて(笑)1試合でも多く出場できるよう頑張ります。
来季も宜しくお願い致します!!!
<成績管理委員会からのコメント>
本格左腕投手の登場にチームは沸きました。開幕投手を見事に務め上げたことは、初出場にして偉大な功績。来年も是非、気分転換に活用いただき(笑)息子さんとご一緒にプレーされる姿を見たいと思っております。
●特別賞:澤篤史(初)
授賞理由:UMAsの中核として打線を支え続けた和製大砲と多大な貢献ぶり
コメント:
はじめに、ユニフォームも持っておらず部費も払っていない選手が
このような名誉ある賞を頂いていいものかどうか三日三晩寝ずに悩みましたが、
まあ頂けるものは頂こう!という事でありがたく受賞させて頂きます(笑)
ソフトボールに飢えていた自分にプレーする機会を与えて頂き、
そして(何か特別な事をした記憶はございませんが!?)このような賞を頂ける事になり、
心よりお礼申し上げます。
個人的には満足できる成績は残せませんでしたが、
みなさんと楽しくソフトボールが出来た事はとても大きな財産となりました。
今後ともこの賞に恥じないようにソフトボールをプレーし続けようと思います。
この1年間、本当にありがとうございました!
P.S. 移籍金のお支払がまだのようですけどいかがでしょうか。。。(笑)
<成績管理委員会からのコメント>
今季は澤さん無しでは語れません。それくらいのUMAsへの貢献度に、チームを代表して御礼申し上げます。ソフトを愛し、チームシップに多大な貢献を頂いた澤選手をUMAsは応援します!
さて最後に、今年の「顔」MVPの発表です。
まずは守備と打撃から。
●守備MVP:伊藤研三(初)
受賞理由:登り竜の如く、うなる投球で打者を圧倒し好防御率、飽くなき向上心と時間厳守の姿勢はチームの模範
コメント:
身に余る賞をいただき、ありがとうございます!
6月に参加させていただいたとき、「ちゃんと走れなくなっている自分」に唖然とし、
このまま朽ち果てたくないと痛烈に思ったことが始まりでした。
キャッチャーに負担をかけている投球を何とかするとともに、
来年は打つ方でも貢献したいと大きな野望を抱いています。
今年はいろいろと良くしていただき、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年をお迎えください。
<成績管理委員会からのコメント>
抜群の制球と球威で今季の投手陣の軸を担った伊藤選手。実力はもちろん、試合やチームへの姿勢は良き模範でありました。来季はコーチとしても是非ご指導頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。
●打撃MVP:高下卓也(初)
授賞理由:久々規定打席をマークし盤石の結果を残す。主将・事務局次長の功績も評価
コメント:
打撃賞ありがとうございました。本当に光栄です。でも、そんなに打ってませんよね(笑)
これからも打撃、守備、チームの全てに貢献し続けたい、そんな想いでいっぱいですが、
来期の東京行きが決まってしまいました。。。
が、、、上鳥羽ユーマーズ魂は永遠に不滅です。
リニアモーターカーで、(交通費は負担していただきながら(笑))参加します。
今後ともよろしくお願い致します。
<成績管理委員会からのコメント>
入団以来、ずっと要職でUMAsを支え続けてくれました。ですがこれは惜別でなく、今後またUMAsで活躍頂けることを祈念し、あえて「さよなら」は申し上げません。またグランドでお会いできる日を楽しみにしております。
そして今年の総合の「顔」、2014年度は、この人!
↓
●総合MVP:尾崎慎太郎(初)
受賞理由:首位打者争いをしつつ鉄壁のセンターでチームを牽引、人集めにも尽力
コメント:
今年度から参加させていただいたにも関わらず
最高の賞を頂いてめちゃくちゃ嬉しいです!!
ホンマにユーマーズでソフトやらせてもらえる喜びを感じながら
来年は首位打者とチームの順位アップのために更に活躍します(^^)
<成績管理委員会からのコメント>
これは満場一致でした。首位打者まであと少しまで迫り、守備でも可憐なダイビングキャッチを見せたかと思えば、人集めにも多大な貢献を残しました。今季の棄権ゼロは彼の功績によるところです。来季のご活躍、そしてコーチ業も含め、是非宜しくお願い致します。
以上の受賞となりました。
皆様、おめでとうございます!
来季も是非、皆さんの益々のご活躍を祈念して、
発表を終えたいと思います。
10周年の来季は、UMAs正念場です!
【歴代の各賞・各MVP】
こちらの下部、歴代部門をご参照ください。
http://kamitobaumas.web.fc2.com/performance.html
【2014年度UMAsアワード一覧】
総合MVP:尾崎慎太郎
打撃MVP:高下卓也
守備MVP:伊藤研三
殊勲賞:濱中裕之
敢闘賞:吉田由香里
技能賞:弓指義弘
新人賞:吉田啓祐
特別賞:澤篤史
【UMAsベスト9】
投手:濱中裕之
捕手:大鳥直哉
一塁:弓指義弘
二塁:岡松一哉
三塁:弓指利武
遊撃:高下卓也
左翼:澤篤史
中堅:尾崎慎太郎
右翼:玉田功一
2012年度以来の技能賞獲得となった義弘選手。プレーもさることながら、一年間物品管理やグランド設営などに貢献した。打率も2年ぶりの2割超え、この調子だと来季は久々の4割復帰!?
打撃MVP受賞の高下選手。来年から東京勤務のためUMAs参加は厳しくなるが「必ずUMAsのユニフォームで駆けつけます」という心強いコメントを残した。チーム内外の功績は数知れず…またグランドで、UMAsとして暴れられる日を楽しみに待っています!
今年の「顔」総合MVPは文句なしの尾崎選手。玉田夫妻の愛娘・なっちゃんとの2ショットも笑顔満載だ。打って守って、そして人集めに多大な貢献をした尾崎選手、来季も「呼びまくります」と頼もしいコメント。
特別参戦した熊谷選手、自慢のカメラで微笑ましいショットを撮影。納会に花を添えた。今年は「男山フレンドビッキーズ」でも大変お世話になりました!
酒の飲めない尾崎選手以外は全員酔っぱらった状態で集合写真。未来の卵・なっちゃんも早々にUMAs入りを決めた(笑)。来季の構想について早くも意見が飛び交う。
今後のUMAsの在るべき姿、将来ビジョンを大いに語った今日の納会。慢性の参加者不足に一石を投じる妙案も飛び出し、来季10周年も盛り上がっていくことを全員で誓った日曜の夜でした(笑)。
来季も宜しくお願い致します!御清聴ありがとうございました(^^)/
皆様、良いお年を♪
2014年12月06日
UMAs独自表彰が12/14開示されます
12/14(日)、UMAsの納会が開催されます。
今年も色んなプレーがありました。
振り返りは是非このブログを見てください(笑)。
今季から装いを新たにしております、いかがでしたでしょうか。
さてUMAs恒例の「各MVP」「各賞」の発表も、14日を予定しています。
そこで改めて、UMAs内における、
UMAsのUMAsによるUMAsのための表彰ラインナップについて
ご紹介します(笑)。
【各MVP】
一年間を通じて活躍したのは勿論、
特にチームに大きく貢献したと思われる方が対象になります。
●年間総合MVP
一年間チームを牽引した言わば、この年の「顔」となった人のことです。
<過去3年間の受賞者>
2011年…弓指義弘
2012年…吉田由香里
2013年…大鳥直哉
●打撃MVP
バッティングにおいて、チームで最も輝いた、あるいは色んな意味で輝いた(笑)方の表彰です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…弓指利武
2012年…大鳥直哉
2013年…玉田功一
●守備MVP
守備(投手含む)において輝いた方、本来ならば黄金のグローブを上げたい方です(笑)。
<過去3面間の受賞者>
2011年…高下卓也
2012年…杉本誠志
2013年…岡松一哉
【各賞】
こちらは、一年間の活躍は勿論、
チームも大事ですが個人の凄さを表彰する部門です。
●殊勲賞
まさに輝いた賞、ベスト記録更新や印象に残ったプレーを実践した方が対象です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…濱中倫秀
2012年…矢坂明恵
2013年…杉本昭一
●敢闘賞
健闘した、頑張った、鉄人ぶりをPRした方が主な対象です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…大鳥直哉
2012年…玉田功一
2013年…弓指義弘
●技能賞
技が冴えわたる、まさに抜群の切れ味で魅了した方が対象となります。
<過去3年間の受賞者>
2011年…河原勲
2012年…弓指義弘
2013年…田畑洋一郎
●新人賞
UMAsデビュー初年度限定、ニューフェイスを称える賞です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…矢坂明恵
2012年…田畑洋一郎
2013年…高野真衣
●特別賞
この年特別な何かをやってのけた方が対象。プレー以外も含みます(笑)。
<過去3年間の受賞者>
2011年…該当なし
2012年…玉田郁子
2013年…田畑綾菜
【UMAsベスト9】
スタメンの数をベースに、一年間最もそのポジションを守り切った功労者に捧げる賞です。
毎年9名選出されます、要は参加数が多いと、得です(笑)。
☆今までの詳しい表彰者はこちらのページ下部「歴代部門」をご覧ください
→http://kamitobaumas.web.fc2.com/performance.html
★選定…UMAs成績管理委員会
さあ2014年度は、誰にその栄冠が輝くのか、
12/14に開示予定、選出者にはもれなく、
表彰状と名誉が与えられます(笑)。
ご期待ください♪
今年も色んなプレーがありました。
振り返りは是非このブログを見てください(笑)。
今季から装いを新たにしております、いかがでしたでしょうか。
さてUMAs恒例の「各MVP」「各賞」の発表も、14日を予定しています。
そこで改めて、UMAs内における、
UMAsのUMAsによるUMAsのための表彰ラインナップについて
ご紹介します(笑)。
【各MVP】
一年間を通じて活躍したのは勿論、
特にチームに大きく貢献したと思われる方が対象になります。
●年間総合MVP
一年間チームを牽引した言わば、この年の「顔」となった人のことです。
<過去3年間の受賞者>
2011年…弓指義弘
2012年…吉田由香里
2013年…大鳥直哉
●打撃MVP
バッティングにおいて、チームで最も輝いた、あるいは色んな意味で輝いた(笑)方の表彰です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…弓指利武
2012年…大鳥直哉
2013年…玉田功一
●守備MVP
守備(投手含む)において輝いた方、本来ならば黄金のグローブを上げたい方です(笑)。
<過去3面間の受賞者>
2011年…高下卓也
2012年…杉本誠志
2013年…岡松一哉
【各賞】
こちらは、一年間の活躍は勿論、
チームも大事ですが個人の凄さを表彰する部門です。
●殊勲賞
まさに輝いた賞、ベスト記録更新や印象に残ったプレーを実践した方が対象です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…濱中倫秀
2012年…矢坂明恵
2013年…杉本昭一
●敢闘賞
健闘した、頑張った、鉄人ぶりをPRした方が主な対象です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…大鳥直哉
2012年…玉田功一
2013年…弓指義弘
●技能賞
技が冴えわたる、まさに抜群の切れ味で魅了した方が対象となります。
<過去3年間の受賞者>
2011年…河原勲
2012年…弓指義弘
2013年…田畑洋一郎
●新人賞
UMAsデビュー初年度限定、ニューフェイスを称える賞です。
<過去3年間の受賞者>
2011年…矢坂明恵
2012年…田畑洋一郎
2013年…高野真衣
●特別賞
この年特別な何かをやってのけた方が対象。プレー以外も含みます(笑)。
<過去3年間の受賞者>
2011年…該当なし
2012年…玉田郁子
2013年…田畑綾菜
【UMAsベスト9】
スタメンの数をベースに、一年間最もそのポジションを守り切った功労者に捧げる賞です。
毎年9名選出されます、要は参加数が多いと、得です(笑)。
☆今までの詳しい表彰者はこちらのページ下部「歴代部門」をご覧ください
→http://kamitobaumas.web.fc2.com/performance.html
★選定…UMAs成績管理委員会
さあ2014年度は、誰にその栄冠が輝くのか、
12/14に開示予定、選出者にはもれなく、
表彰状と名誉が与えられます(笑)。
ご期待ください♪
2014年12月06日
12/6男山にて合同練習しました
本日、3度目のエターナルズさんとの交流練習をさせていただきました。
エターナルズさん、今年は素敵な出会いを頂いてこういう機会を本当にありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します!
今日でUMAs、そして男山フレンドビッキーズ、
事実上の稽古納めになりました。
基礎練習の後、7対7での練習試合、そしてノック特訓と、
今日もいい練習になりました。
来季はまた皆さん合同で、BBQしながらソフトしましょう(笑)。
今年もありがとうございました。

マウンド上でピッチング調整する伊藤選手。この日の気温2度。寒い寒い…。

センターを守る米原選手、ショートを守る村山選手。ちょっと小さすぎて見えない?(笑)

綺麗な流し打ちで出塁する伊藤選手と、一塁の守備・ベースカバーに入る義弘選手。

試合形式をとりながら、守備位置や送球の確認をするエターナルズの皆様。この緻密さは勉強になりました。

審判の位置から撮影。ファールチップが怖い…。

ナイスバッティング!の北村選手よりも手間の選手が大きく見えて(笑)

練習試合の後は分かれてノック練習。いい汗かいたけど…いやホント寒かった。。。
エターナルズさん、今年は素敵な出会いを頂いてこういう機会を本当にありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します!
今日でUMAs、そして男山フレンドビッキーズ、
事実上の稽古納めになりました。
基礎練習の後、7対7での練習試合、そしてノック特訓と、
今日もいい練習になりました。
来季はまた皆さん合同で、BBQしながらソフトしましょう(笑)。
今年もありがとうございました。
マウンド上でピッチング調整する伊藤選手。この日の気温2度。寒い寒い…。
センターを守る米原選手、ショートを守る村山選手。ちょっと小さすぎて見えない?(笑)
綺麗な流し打ちで出塁する伊藤選手と、一塁の守備・ベースカバーに入る義弘選手。
試合形式をとりながら、守備位置や送球の確認をするエターナルズの皆様。この緻密さは勉強になりました。
審判の位置から撮影。ファールチップが怖い…。
ナイスバッティング!の北村選手よりも手間の選手が大きく見えて(笑)
練習試合の後は分かれてノック練習。いい汗かいたけど…いやホント寒かった。。。