2021年12月27日
春季優勝トロフィー授与!
春季優勝トロフィー授与!
そうです、そうでした。
私としたことが本当にうっかりしてました。
春の優勝のトロフィーを、リーグでご用意していただいてたこと!
来季のリーグ構想のMTGの合間に、
春季優勝トロフィーがUMAsに授与されました^^
改めて振り返れば、コロナ禍の前、
リーグ納会で次々と優勝チームにトロフィーが渡るのを横目に、
今年も準優勝かあ、無冠の帝王だあ、と嘆き、決意を新たにしてきました。
2021年は遂に、UMAsの手にトロフィーが渡りました!
決して大きな場ではないけれど、
あの頃のような宴会はできないけれど、
この瞬間でしか味わえない、
とっておきのトロフィーに感謝。
しかしこれは通過点!
来年もユーマーズ、躍進を!

鈴木リーグ代表より、16年目にしての初トロフィー授与!

拍手いただく、リーグの皆様。戦友であり、同志の皆様、ありがとう T T

念願のトロフィー、しかしこれは通過点!

あの香川選手が買ってくれた勝尾寺の達磨と、そして記念号の表紙と共に。

どんどんグッズが増える…記念タオルに、MVPトロフィーも(1つ余った)。

授与の外では、全国高校駅伝が。みんなの頑張りにエールをもらった!

雪の中、ランナーに手を振るFリーグたち。何の会かわからくなってきた(笑)。
では皆様、どうか、良いお年を!
そうです、そうでした。
私としたことが本当にうっかりしてました。
春の優勝のトロフィーを、リーグでご用意していただいてたこと!
来季のリーグ構想のMTGの合間に、
春季優勝トロフィーがUMAsに授与されました^^
改めて振り返れば、コロナ禍の前、
リーグ納会で次々と優勝チームにトロフィーが渡るのを横目に、
今年も準優勝かあ、無冠の帝王だあ、と嘆き、決意を新たにしてきました。
2021年は遂に、UMAsの手にトロフィーが渡りました!
決して大きな場ではないけれど、
あの頃のような宴会はできないけれど、
この瞬間でしか味わえない、
とっておきのトロフィーに感謝。
しかしこれは通過点!
来年もユーマーズ、躍進を!

鈴木リーグ代表より、16年目にしての初トロフィー授与!

拍手いただく、リーグの皆様。戦友であり、同志の皆様、ありがとう T T

念願のトロフィー、しかしこれは通過点!

あの香川選手が買ってくれた勝尾寺の達磨と、そして記念号の表紙と共に。

どんどんグッズが増える…記念タオルに、MVPトロフィーも(1つ余った)。

授与の外では、全国高校駅伝が。みんなの頑張りにエールをもらった!

雪の中、ランナーに手を振るFリーグたち。何の会かわからくなってきた(笑)。
では皆様、どうか、良いお年を!
2021年12月12日
発表!UMAs各賞 ~独断と偏見の果てに~

毎年恒例!槍が降ろうが何人であろうが、
意地でも開催するUMAs納会。
栄えある、監督独断と偏見のMVP各賞が発表された。
特に初優勝のメモリアルイヤー、
それにふさわしい豪華な顔ぶれに、
改めて今期の充実と、来季への期待が膨らんだ。
●総合MVP
稲葉尚輝(初)
最多安打、最多得点という個人成績に留まらず、
メンバー不足をカバーし、初優勝への貢献はあまりにも大きい。
まさにnUmberに掲載された「そこにいつも尚輝がいる」価値を
感じずにはいられない、堂々の受賞
●打撃MVP
片山洋輝(初)
初登場は本来新人賞ノミネート、それを飛び越えての受賞。
打率短キング2位、そして助っ人枠にして全試合出場の偉業は、
今後もUMAsヒストリーにて語られ続けることだろう。
●守備MVP(初)
下垣このみ
こちらも新人賞を飛び越えた。まさに今年はガッキー旋風。
守備の厚みがこんなにも増すとは。初優勝のきっかけを作った。
紅一点でチームに飛び込んできた勇気と好奇心も圧巻の一言。
●殊勲賞
濱中裕之(2回目)
6勝負け無し、3点台の防御率はなかなかできたものじゃない。
2014年以来2度目の受賞は、まさに文句なし。
●敢闘賞
香川慶実(初)
スピンオフエピソードがとにかく秀逸。にして豪快アーチで優勝を手繰り寄せた。
チームに活気とエンターテイメントをもたらした意義は大きい。
●技能賞
渡部雄太(初)
守備位置地球の異名をそのまま体現した。要するに何でもできる選手。
この存在感と規格外の技能は、この先もUMAsを照らすことだろう。
●新人賞
下垣大吾
打って走って、守っての三拍子に加え、本人初登板という未体験ゾーンに突入。
新人離れした活躍はチームに新しい風を吹き込んだ。
●特別賞
吉田啓祐(初)
これは一つの感謝状かもしれない。毎試合の準備や短冊への祈り、
そしてチームを愛する心は、UMAs優勝を下支えしていただきました。
プレーを超えたファインプレーがあっての初優勝であることを、私たちは忘れない。
●UMAsベスト9
投手:濱中裕之
捕手:稲葉尚輝
一塁:稲葉孟史
二塁:渡部雄太
三塁:香川慶実
遊撃:下垣このみ
左翼:梅垣克己
中堅:尾崎慎太郎
右翼:片山洋輝
★喜びの声/エール
~マスター~

何も言うことないくらい、お腹いっぱいにしてくれた。
このラインナップも見事だが、初優勝は俺の夢だった。
月並みだけど、ありがとうと言いたい。みんなで店来いよな。
~U番記者~

記事を書くのがこんなに楽しいなんて初めて知った。
選手一人ひとりの想いを、どこまで受け取り表現できるか。
躍動感と劇場に満ちた紙面で、これからも恩返しします!
~実況~

躍動、激動の一年でした。見ていてもまるでジェットコースター。
選手一人ひとり、仕事があり家族がある中で、今できる最善の積み重ね、
優勝も誇らしいですが、他にないこの場が嬉しいですよね。来季も楽しみ!
~解説~

うーん、いわゆるひとつの、そうなんですねぇ。
/////////////////
2021年は、UMAsの年。
そしてみんなが苦しみ、もがいた年。
苦しみと幸せは、紙一重。
劇場が隣にあるから、勝利がある。
メンバーの有難味が、身に染みる。
お前がいるから、俺が、ある。
集まれる、ボールを追える喜びに感謝を添えて。
2022年も、劇場、上等!

雑炊を振りわけるがっきー。守備MVPはまさに文句なし。来季がますます楽しみだ。

打撃MVPの片山選手。打撃に限らず、トークのクオリティも秀逸。来季の台風の目間違いなしだ。

特別賞受賞の啓祐投手は、歓喜のあまりに涙をぬぐう。来季も啓祐投手のUMAs愛に支えられます!

懐かしのタコウインナーに舌鼓。毎年、ふみや様にはお世話になります!
2021年12月05日
12/5 2021年の稽古納め!
早朝の冷ややかな空気を感じつつ、
広大なグランドに立ち、
伸びる地平線を見るたびに、
思うことがある。
嗚呼、グランドに立てることの、
当たり前にしてかけがえのない有難さを。
ボールを追いかけ、
打って走れることの、
尊さを。
激動、劇場、制覇の2021年、
この乱高下の一年とは裏腹に、
今朝の御蔵山小学校の静けさが、
妙にしんみりと、
そして静寂にして高貴な質感に私たちは酔った。
2021年の稽古納めは、ホライズンとの合同練習。
裕之投手、義弘選手、そして《ネクストナオキ》、弓指の4名が参戦。
投げて打って、守ってを繰り返し、
来年2022年に向けてテンションを上げた。
グランドでは今年これが最後、
来年はどんな一年になるか。
いいじゃないか、
自由に描こうじゃないか。
劇場が、そう微笑んでいる。
自由こそ、無邪気な俺たちにピッタリだ。
御蔵山の冷ややかな風が、
師走を運んでいた。

稽古納めにおさまる面々。今年もありがとうございました!

未来の《ネクストナオキ》尚輝に続け!7歳もハッスルした。

又来年も、合同練習お世話になります!
広大なグランドに立ち、
伸びる地平線を見るたびに、
思うことがある。
嗚呼、グランドに立てることの、
当たり前にしてかけがえのない有難さを。
ボールを追いかけ、
打って走れることの、
尊さを。
激動、劇場、制覇の2021年、
この乱高下の一年とは裏腹に、
今朝の御蔵山小学校の静けさが、
妙にしんみりと、
そして静寂にして高貴な質感に私たちは酔った。
2021年の稽古納めは、ホライズンとの合同練習。
裕之投手、義弘選手、そして《ネクストナオキ》、弓指の4名が参戦。
投げて打って、守ってを繰り返し、
来年2022年に向けてテンションを上げた。
グランドでは今年これが最後、
来年はどんな一年になるか。
いいじゃないか、
自由に描こうじゃないか。
劇場が、そう微笑んでいる。
自由こそ、無邪気な俺たちにピッタリだ。
御蔵山の冷ややかな風が、
師走を運んでいた。

稽古納めにおさまる面々。今年もありがとうございました!

未来の《ネクストナオキ》尚輝に続け!7歳もハッスルした。

又来年も、合同練習お世話になります!
2021年12月03日
来週発表!UMAs独自のMVPが決まる!
2021年は、皆さんにとってどんな年でしたか。
余り振り返りたくない年だったかもしれません。
やりたいことができなかった。
見えない敵との恐怖に怯えた。
この閉塞感は一旦いつまで続くのかと、
見通せないことへの苛立ちが止まらなかった。
人類はいつからか、
何でも意のままに、
先読みもおてのもの、
我らこそ最強たるものと、
相当な過信に生きていた、
それはそれはめでたい生き物だったのかもしれない。
しかし現実は違っていた。
全然最強ではなかった。
何ひとつ、意のままにできない自分がいた、
先読みなんて誰が言ったんだとさえ、思った。
2021年とは、
そんな湿っぽい現実を突きつけられた、
泥の道を這う一年だったのかもしれない。
「いやっほー!!」
/////////////////////////
マスター(以下M):何だそのテンション。
U番記者(以下U):湿っぽいんすよ、だから。
M:ここ、俺の店だぞ。
U:そして、私の店でもある。なんちゃって!
M:雄たけび上げる記者なんて、いるんだな。
U:今年一年を振り返るんですよ。
こんだけ色々振り回され、閉塞感に満ちた一年、
なかなかないですよ。だから、
終わるときくらいは、ぱぁーっとね!
M:で、今日は何なんだ。
U:年末恒例と言えばぁ!!??
M:だからやめろって。その声。
U:そう!年間MVP!
M:少なくとも俺は言ってないぞ。
U:今年はねぇ、しかもねえ、
優勝したメモリアルイヤーん!ですからぁ、
M:マジで帰れよお前。
U:MVPの箔が付くってなもんですからね。
しかも、、、
M:しかも?
U:今年は活躍した候補者が多い!!
M:まあな、それは確かにその通りだ。
Uいいですか?ざっと表にしてみますよ。
これが、MVPノミネート者です!極秘で資料ゲットしました。

M:おお、いやっほーという奇声からは想像もつかない、
まあまあ真面目なフリップじゃないか。
U:当たり前田のハイキックですよ。
正直、今年参戦したU戦士、ほぼ全員が候補者なんすよ!
エピソードも主たるものだけ書いてますが、
劇場よろしく、ドラマに満ちていて甲乙つけるのは酷な話。
M:え、このメンバー全員が、MVP候補なの?
U:そうらしいですよ。
M:新ユニフォーム着てる人間全員じゃんか。
でも候補理由を読めば、確かに理解できる。
案外、これだけの候補者が出てもおかしくないよな。
U:ベテランから若手まで、幅広さのユーマーズ。
M:18名のMVP候補か、凄いノミネートだ。
しかも、色々あるんだろ?各賞っていうくらいだから。
U:そうですね、守備MVP、打撃MVP、
殊勲賞、敢闘賞、技能賞、新人賞、特別賞に、、
M:3賞って、相撲かよ。
U:UMAsベスト9もありますね。
M:そうだったな。
ほぉー、これは案外見所あるね。
U:答えは11日です、それまで皆さん、
誰が獲得するのか、お楽しみに!!!
/////////////////////////
2021年は、皆さんにとってどんな年でしたか。
余り振り返りたくない年だったかもしれません。
んが、です。
ユーマーズにとっては、
それはそれは、
振り返るのに何時間あっても足りないくらい、
この苦難に耐え、掴み取った
初優勝という栄光を、
いつまでもいつまでも語りたいのであります。
暗く辛い年こそ、
互いに分かち合い、たたえ合い、
喜び合いたいのであります。
ですが、過去にばかり目をやるわけにいきません。
2022年も、ユーマーズ、目白押しです。
未来志向集団はこれからも、
飽くなきチャレンジと、
劇場を創造して参ります。
MVPは果たして、誰の手に。
では皆さん、一斉にご唱和ください。
「いやっほー!!」