2019年07月21日
7/21第八節(振替試合)
マスター(以下M):お、ご無沙汰。
U番記者(以下U):あれ、監督は?
M:さっき帰ったよ。ウォッカ1杯引っ掛けて。
U:ウォッカ?珍しい。
M:そんなお前も、珍しい来店じゃないか。
U:うーん…今日の敗戦が余りにも…。
M:ショックで監督に心情を聞きに来たと(笑)。
U:お恥ずかしいですけど、その通りです。
M:今日で9勝5敗。準優勝にも黄信号ってとこだな。
U:確かにそれもあるんですが、ちょっと気になったことが。
M:ていうと?
U:ここ最近の参加選手の定着率や、助っ人の多さが気になっていて。
M:…さすがU番記者、そこに気づいたか。
U:え?
M:確かに5敗は厳しい。しかしそれ以上に厳しいのが選手の台所事情さ。
今日のスタメン起用に異議を唱えた者もいたらしいが、
監督は、あえてそこはぶれるつもりはないと思うよ。
U:ぶれない、というと?
M:つまり、事前に出席を宣言している選手を優先している。
確かに貢献度とかもあるかもしれないが、そこは人間、あまからも出る。
肝心なことは一つ。意思表示の速さ、彼は貢献度をこの一点にしか見ていない。
過去色んな選手がUMAsには存在したが、出欠の甘さがそのままチームの士気を下げる。
U:じゃあ、定着率はそこに関係していると?
M:単純な話だ。コンパとか飲み会で、幹事やったことあるか?
U:ええ、まあ。
M:何が大変だ?
U:出欠確認ですね(笑)。
M:そういうことだ。
UMAsのチームビジョンも、そこに紐付いている。
上手い下手で出番の数は少しは変わるだろう。
でも基本的に、「早く返答したもの」かどうか。
そして足りないと判断し、助っ人を招集している身としては、
本当はレギュラーメンバーを出したいはずだ。
でもそこは、仕方ない。相手チームに迷惑はかけられない。
だから、まずは集める。
集められるかどうかが、本当の真に迫る価値だ。
でなければ、場も、相手も、家族も、尊重し感謝するソフトボールさえ
できなくなる。
U:何か、校長先生の朝礼みたいだ。
M:ぶははは!その通りさ、それと同じレベルの話だ。
でもここは、大事なんだ。
そこを監督は真剣に大切にしようとしている。
監督はぶれないが、色々と考えていると思うよ。
U:何をですか。
M:まずは残り6戦の戦い方。そのための、人集め。
そして、メンバーに対して、UMAsの価値観をどう浸透させるか。
15周年も目前だ、いよいよ成績だけではない、本質的な価値の浸透が必要だろうね。
U:…。
M:ダメだなお前、そこを記事にしないでどうするよ。
勝った負けたが、ソフトボールじゃないぞ。
U:わかりました、今からもう一度球場行って、監督に話聞いてきます。
M:ちょ、、おい。もう監督は球場に…あーあ、行っちゃったよ。
隣にいた客(以下K):ふふふ。
M:どうしました?
K:なかなか面白くなってきましたな、UMAsも。
M:え!?アナタ、UMAsをご存知で?
K:ご存知も何も…ふふふ。
M:…。
第一試合
S 0010 1
U 415 10
第二試合
M 0602 8
U 2010 3

U番記者(以下U):あれ、監督は?
M:さっき帰ったよ。ウォッカ1杯引っ掛けて。
U:ウォッカ?珍しい。
M:そんなお前も、珍しい来店じゃないか。
U:うーん…今日の敗戦が余りにも…。
M:ショックで監督に心情を聞きに来たと(笑)。
U:お恥ずかしいですけど、その通りです。
M:今日で9勝5敗。準優勝にも黄信号ってとこだな。
U:確かにそれもあるんですが、ちょっと気になったことが。
M:ていうと?
U:ここ最近の参加選手の定着率や、助っ人の多さが気になっていて。
M:…さすがU番記者、そこに気づいたか。
U:え?
M:確かに5敗は厳しい。しかしそれ以上に厳しいのが選手の台所事情さ。
今日のスタメン起用に異議を唱えた者もいたらしいが、
監督は、あえてそこはぶれるつもりはないと思うよ。
U:ぶれない、というと?
M:つまり、事前に出席を宣言している選手を優先している。
確かに貢献度とかもあるかもしれないが、そこは人間、あまからも出る。
肝心なことは一つ。意思表示の速さ、彼は貢献度をこの一点にしか見ていない。
過去色んな選手がUMAsには存在したが、出欠の甘さがそのままチームの士気を下げる。
U:じゃあ、定着率はそこに関係していると?
M:単純な話だ。コンパとか飲み会で、幹事やったことあるか?
U:ええ、まあ。
M:何が大変だ?
U:出欠確認ですね(笑)。
M:そういうことだ。
UMAsのチームビジョンも、そこに紐付いている。
上手い下手で出番の数は少しは変わるだろう。
でも基本的に、「早く返答したもの」かどうか。
そして足りないと判断し、助っ人を招集している身としては、
本当はレギュラーメンバーを出したいはずだ。
でもそこは、仕方ない。相手チームに迷惑はかけられない。
だから、まずは集める。
集められるかどうかが、本当の真に迫る価値だ。
でなければ、場も、相手も、家族も、尊重し感謝するソフトボールさえ
できなくなる。
U:何か、校長先生の朝礼みたいだ。
M:ぶははは!その通りさ、それと同じレベルの話だ。
でもここは、大事なんだ。
そこを監督は真剣に大切にしようとしている。
監督はぶれないが、色々と考えていると思うよ。
U:何をですか。
M:まずは残り6戦の戦い方。そのための、人集め。
そして、メンバーに対して、UMAsの価値観をどう浸透させるか。
15周年も目前だ、いよいよ成績だけではない、本質的な価値の浸透が必要だろうね。
U:…。
M:ダメだなお前、そこを記事にしないでどうするよ。
勝った負けたが、ソフトボールじゃないぞ。
U:わかりました、今からもう一度球場行って、監督に話聞いてきます。
M:ちょ、、おい。もう監督は球場に…あーあ、行っちゃったよ。
隣にいた客(以下K):ふふふ。
M:どうしました?
K:なかなか面白くなってきましたな、UMAsも。
M:え!?アナタ、UMAsをご存知で?
K:ご存知も何も…ふふふ。
M:…。
第一試合
S 0010 1
U 415 10
第二試合
M 0602 8
U 2010 3

2019年07月07日
7/7第六節
さあ、UMAsここから追い上げる!
後半戦、初陣を磐石で飾り、七夕を彩る!
七月七日は、言うに及ばず七夕。
織姫と彦星が、年に一度会えるロマンチックな日でもあり、
行司食として語られている「流しそうめん」は、
かの伝説のプロレスラー、
ジャイアント馬場とアンドレ・ザ・ジャイアントが
天の川で流しそうめんを楽しんだという逸話も残っている。
(そんなわけ、ねえだろ)。
まさにドラマチックとダイナミックが織り成す七月七日、
UMAsにとっても、そのどちらもバクハツさせるに十分すぎる舞台は整った!
さあ、後半戦、初めて追いかける恰好のUMAs、
短冊舞い踊るぜ!
第一試合
巧者には巧者で
啓祐投手、見事な投球で4勝目!
M 10011 3
U 2005- 7
選評
先発は職人啓祐投手。
揺さぶられても動じない鉄のハートで凌ぎきり、5回を3失点に抑える。
まさに匠の技、堂々たる風格!
打線はなかなか突破口を見出だせずにいたが、
助っ人の表選手、畑選手、片山選手のフルスイング、
そしてレギュラーメンバーも負けてませんとばかり、
尚輝選手の全力疾走ホームラン、
渡部選手の3打点猛打などで7得点をもぎ取り、7勝目を飾る。
灼熱の七夕の夜空に、勝ち星が輝いた。
第二試合
裕之投手、殊勲の完封!
打線もバクハツ、8勝目ゲット
U 9041 14
L 0000 0
選評
そのビッグイニングは初回に訪れた。
渡部選手、畑選手、弓指選手のタイムリーに、
出ました粟津先生、走者一掃の3塁打で一挙9得点。
しかし初回で油断は禁物、それを体現したのが
裕之投手。
緩急、コントロール、全てに申し分なし。
ミスターパーフェクト、まさに圧巻の仕上がり。
打線の援護もあり14得点、
裕之投手、結果的に危ない場面はなく、
3安打の完封勝利。
後半戦、ここまでの2連勝は、
きっと彦星さんも織姫さんも、
想像していなかったに違いない。
さあ、これで8勝4敗、
残りの8試合、全力入魂で突き進む!

写真に撮られまいとフレームアウトを企てた安田選手(右)。
4番として殊勲の活躍。

ナイスピッチの啓祐投手、心も体も、マウンドで弾む!

いつも綺麗な横大路グランド。横大路C様の賜物。ごみは絶対に、持ち帰りましょう。
後半戦、初陣を磐石で飾り、七夕を彩る!
七月七日は、言うに及ばず七夕。
織姫と彦星が、年に一度会えるロマンチックな日でもあり、
行司食として語られている「流しそうめん」は、
かの伝説のプロレスラー、
ジャイアント馬場とアンドレ・ザ・ジャイアントが
天の川で流しそうめんを楽しんだという逸話も残っている。
(そんなわけ、ねえだろ)。
まさにドラマチックとダイナミックが織り成す七月七日、
UMAsにとっても、そのどちらもバクハツさせるに十分すぎる舞台は整った!
さあ、後半戦、初めて追いかける恰好のUMAs、
短冊舞い踊るぜ!
第一試合
巧者には巧者で
啓祐投手、見事な投球で4勝目!
M 10011 3
U 2005- 7
選評
先発は職人啓祐投手。
揺さぶられても動じない鉄のハートで凌ぎきり、5回を3失点に抑える。
まさに匠の技、堂々たる風格!
打線はなかなか突破口を見出だせずにいたが、
助っ人の表選手、畑選手、片山選手のフルスイング、
そしてレギュラーメンバーも負けてませんとばかり、
尚輝選手の全力疾走ホームラン、
渡部選手の3打点猛打などで7得点をもぎ取り、7勝目を飾る。
灼熱の七夕の夜空に、勝ち星が輝いた。
第二試合
裕之投手、殊勲の完封!
打線もバクハツ、8勝目ゲット
U 9041 14
L 0000 0
選評
そのビッグイニングは初回に訪れた。
渡部選手、畑選手、弓指選手のタイムリーに、
出ました粟津先生、走者一掃の3塁打で一挙9得点。
しかし初回で油断は禁物、それを体現したのが
裕之投手。
緩急、コントロール、全てに申し分なし。
ミスターパーフェクト、まさに圧巻の仕上がり。
打線の援護もあり14得点、
裕之投手、結果的に危ない場面はなく、
3安打の完封勝利。
後半戦、ここまでの2連勝は、
きっと彦星さんも織姫さんも、
想像していなかったに違いない。
さあ、これで8勝4敗、
残りの8試合、全力入魂で突き進む!
写真に撮られまいとフレームアウトを企てた安田選手(右)。
4番として殊勲の活躍。
ナイスピッチの啓祐投手、心も体も、マウンドで弾む!
いつも綺麗な横大路グランド。横大路C様の賜物。ごみは絶対に、持ち帰りましょう。