2017年11月26日
11/26最終節
U戦士たち胸を張れ!幻の優勝は来季への布石
堂々14勝で"首位"に並ぶ、価値ある準優勝!
年末恒例の「今年の漢字」
清水の舞台から、でっかい筆で描かれる「一年」。
一文字で一年を表現するには余りに酷な企画であることは百も承知。
しかし、もし、早々と2017年の一文字を表せと言われたら、
「 U 」
これに尽きるんじゃないか?(漢字じゃないし)
手前味噌ながら…今シーズン、Fリーグの台風の目として、
時に劇場を展開し、時に劇的な勝ちをもぎ取り、
何とも言葉に出来ない敗戦を経験してきた。
そんなこんなの、首位攻防。
昨年の初無借金からの飛躍、こんなこと、
誰が考え付くだろうか。
今季はまさに、ドラマの連続。
17名のU戦士たちの、
数多の積み重ねが今季の躍進を生んだ。
誰が欠けても、成し得なかった事でした。
さあ、気合満点の最終戦、
今日もどんなドラマが待ち受けるのか。
今日1つ勝てば、その瞬間に準優勝が決まる。
連勝すれば、首位に並ぶ。。でも失点率で敗れてこれまた準優勝。
しかし、ここでこそ、2つ勝って、胸を張ろうじゃないか。
今季も大変お世話になったここ、横大路。
場所もコンディションも、申し分なし!
さあここから、来年の優勝ロードは「開幕」だ!
第一試合
噛み合った、全てが善循環!
連打と継投で準優勝確定!
U 4704 15
R 3000 3
戦評:
初回先攻のU、早くもエンジン全開!
Uの飛車角(自称)梅垣選手と渡部選手が塁をため、
澤選手、尚輝選手、弓指選手の3連続タイムリーで4得点を先制。
初回から勢いを付ける。
先発は今季負け無し、5勝0敗という驚異的なサウスポー啓祐投手。
匠の技冴えるもコースわけに苦しみ、連打を浴びて3失点。
しかしここからの投球術と守りが冴え渡る。
この試合で打たれたヒットはわずか1本のみ。
2失策はご愛嬌、その後は零封で伊藤投手につなぎ、
見事な2三振で完封リレー。
打つ方では2回にビッグイニング、連打連打の7得点、
最終回も4点をもぎ取り、打線も投球も抜群のリレーで理想的な試合運びを展開した。
これで初のリーグ準優勝が確定、
余韻を残したまま、さあ強豪メビウスの胸を借りる。
しかし…今改めて思う。
こんな試合が出来るUに、なったんだなあと…。
第二試合
スリル満点のシーソーゲーム
僅かに競り勝ち、堂々の"首位"で締めた
M 1210 4
U 2112 6
戦評:
さあ泣いても笑っても最終戦。
ここで勝つか負けるか、来季を占う意味で価値は重い。
いつもの原付で颯爽とやってきた裕之投手が満を持しての先発。
初回早々に連打で1点を取られるも、何とか凌ぐ。
Uの攻め、まさに「Uの大谷翔平」こと伊藤選手がここでは4番DH。
その期待に応えるタイムリーと、尚輝選手のタイムリーで逆転。
一気に波を作る。
しかし、そうは問屋は降ろさない。
メビウス打線の強烈な打球がUを襲い、また逆転を許す。
しかししかし、またまたUはしつこく食い下がる。
梅垣選手のタイムリー2塁打、尚輝選手の犠飛とで2得点。
しかししかししかし、メビウスにまた追いつかれ最終回。
日も暗くなる頃、こういうときにドラマは起こった。
時間切れ間もなくと言うところで相手の失策を誘い、
ランナー二人生還、ここで試合終了。
最後はバタバタと終わり監督も最初は理解できず。
結果的にその2点が決め手となり、メビウス戦に勝利。
有終の美を飾った。
これで全公式戦を終え、
14勝4敗2分、堂々の「首位」であります。
しかし失点率でレイカーズに僅か及ばず、準優勝。
―――いらっしゃい。
「あれ、今日も来てないんですか」
―――彼らしいね。この紙を置いて出て行ったよ。
「え?紙って?」
―――まあ、読んでみなよ。
「…12/16のUMAs納会で全てを語るから、待ってるよ?」
―――きっと今季、言いたいことが山ほどあるんだろうよ。
それを納会で言う気なんだろう。きっと。
「どんなテンションでした?」
―――そうだなあ。終わったというより、今から始まったって顔してたな。
「始まった…?最終戦が終わったのに?」
―――俊足で唸らせた吉田Jr.も、正式入団を決めたそうだ。
「え、あの大物ルーキーですか?」
―――それでも、全員ソフトの理念は崩さず、皆で来季の優勝を取ると、
もう、決めたそうだ。だから、始まる顔をしていた。
そのためにも12/16のUMAs納会は、行くべきだろうね。
「わかりました、その日は競馬の取材でしたけど、Uの納会に行きます。
翌日はリーグの納会もありますし…12月も忙しくなりますね」
―――まあ、そういうことだな。
「もしそれまでに監督が来たら、行っといてください」
―――何を?
「準優勝で満足するなよって」
―――わかったわかった。言っておくよ。
14勝という結果を、
準優勝という称号を、
さあ選手個々人はどう捉えるのでしょうか。
今季のペナントレースは、
UMAsに、そして選手自身に、何をもたらしたのでしょうか。
その一つひとつが、今季準優勝の価値であり、
明日につながる、Uの軌跡そのものとなって、刻まれる。
今季の準優勝が、残念だったでなく、
Uとしての、Uでしか成し得ない、Uの宝物になることは、
もう、間違いないでしょう。
最後の最後で、上手くいえませんが、
ここまで頑張った選手たち、そして対戦相手となって
いつも切磋琢磨の機会を頂いている相手チームの皆様、
選手を送り出してくれるご家族の皆様、
誰が欠けても、
この「価値」「結果」は成し得なかったと言う事実。。。
これが今季のUMAsであったんだと、思っています。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年の漢字、「U」と悪ふざけで書きましたが、
いやいやどうして、「U」ならぬ「You」、
"アナタの年"であったとも、言える気がしています。
一人ひとりに届くチーム、染みる試合、
来年も目指します。
リーグ制覇の先に、まだまだその先に、目指す理想がある限り、
優勝という大切な価値を求めるそのプロセスにこそドラマがある限り、
UMAsの存在理由がまた、輝きを生むのであります。
それもこれも、メンバーと相手チームがあってのこと。
皆様への、感謝を込めて。
―――最後にちょっといい?
「何ですか」
―――「U」ならぬ「You」って…、Youも、漢字じゃないんだが。
「…。」
2017年、本当に本当に、ありがとうございました。
…あ!一つ告知を忘れておりました。
この度、UMAs公認のメインアナリストに就任した澤選手による、
『目指せIDソフトボール』ブログが開設されました。
ここで展開されるIDソフト、正直、ハンパないです。やばいクオリティです。
きっと他のチームの方にとっても、貴重なデータになること間違いなし。
…相手に完全に、塩を送っています(笑)。
相手への奉仕も、UMAs魂!
是非とも、ご覧下さい^^
http://kamitobaumas-web.sblo.jp

結構日が落ちていて暗い…でもUMAsは明るい!前人未到の首位に並ぶ準優勝、これもU劇場(笑)。

横大路グランド、本当にいつも感謝です。来年も、宜しくお願い致します!!!
堂々14勝で"首位"に並ぶ、価値ある準優勝!
年末恒例の「今年の漢字」
清水の舞台から、でっかい筆で描かれる「一年」。
一文字で一年を表現するには余りに酷な企画であることは百も承知。
しかし、もし、早々と2017年の一文字を表せと言われたら、
「 U 」
これに尽きるんじゃないか?(漢字じゃないし)
手前味噌ながら…今シーズン、Fリーグの台風の目として、
時に劇場を展開し、時に劇的な勝ちをもぎ取り、
何とも言葉に出来ない敗戦を経験してきた。
そんなこんなの、首位攻防。
昨年の初無借金からの飛躍、こんなこと、
誰が考え付くだろうか。
今季はまさに、ドラマの連続。
17名のU戦士たちの、
数多の積み重ねが今季の躍進を生んだ。
誰が欠けても、成し得なかった事でした。
さあ、気合満点の最終戦、
今日もどんなドラマが待ち受けるのか。
今日1つ勝てば、その瞬間に準優勝が決まる。
連勝すれば、首位に並ぶ。。でも失点率で敗れてこれまた準優勝。
しかし、ここでこそ、2つ勝って、胸を張ろうじゃないか。
今季も大変お世話になったここ、横大路。
場所もコンディションも、申し分なし!
さあここから、来年の優勝ロードは「開幕」だ!
第一試合
噛み合った、全てが善循環!
連打と継投で準優勝確定!
U 4704 15
R 3000 3
戦評:
初回先攻のU、早くもエンジン全開!
Uの飛車角(自称)梅垣選手と渡部選手が塁をため、
澤選手、尚輝選手、弓指選手の3連続タイムリーで4得点を先制。
初回から勢いを付ける。
先発は今季負け無し、5勝0敗という驚異的なサウスポー啓祐投手。
匠の技冴えるもコースわけに苦しみ、連打を浴びて3失点。
しかしここからの投球術と守りが冴え渡る。
この試合で打たれたヒットはわずか1本のみ。
2失策はご愛嬌、その後は零封で伊藤投手につなぎ、
見事な2三振で完封リレー。
打つ方では2回にビッグイニング、連打連打の7得点、
最終回も4点をもぎ取り、打線も投球も抜群のリレーで理想的な試合運びを展開した。
これで初のリーグ準優勝が確定、
余韻を残したまま、さあ強豪メビウスの胸を借りる。
しかし…今改めて思う。
こんな試合が出来るUに、なったんだなあと…。
第二試合
スリル満点のシーソーゲーム
僅かに競り勝ち、堂々の"首位"で締めた
M 1210 4
U 2112 6
戦評:
さあ泣いても笑っても最終戦。
ここで勝つか負けるか、来季を占う意味で価値は重い。
いつもの原付で颯爽とやってきた裕之投手が満を持しての先発。
初回早々に連打で1点を取られるも、何とか凌ぐ。
Uの攻め、まさに「Uの大谷翔平」こと伊藤選手がここでは4番DH。
その期待に応えるタイムリーと、尚輝選手のタイムリーで逆転。
一気に波を作る。
しかし、そうは問屋は降ろさない。
メビウス打線の強烈な打球がUを襲い、また逆転を許す。
しかししかし、またまたUはしつこく食い下がる。
梅垣選手のタイムリー2塁打、尚輝選手の犠飛とで2得点。
しかししかししかし、メビウスにまた追いつかれ最終回。
日も暗くなる頃、こういうときにドラマは起こった。
時間切れ間もなくと言うところで相手の失策を誘い、
ランナー二人生還、ここで試合終了。
最後はバタバタと終わり監督も最初は理解できず。
結果的にその2点が決め手となり、メビウス戦に勝利。
有終の美を飾った。
これで全公式戦を終え、
14勝4敗2分、堂々の「首位」であります。
しかし失点率でレイカーズに僅か及ばず、準優勝。
―――いらっしゃい。
「あれ、今日も来てないんですか」
―――彼らしいね。この紙を置いて出て行ったよ。
「え?紙って?」
―――まあ、読んでみなよ。
「…12/16のUMAs納会で全てを語るから、待ってるよ?」
―――きっと今季、言いたいことが山ほどあるんだろうよ。
それを納会で言う気なんだろう。きっと。
「どんなテンションでした?」
―――そうだなあ。終わったというより、今から始まったって顔してたな。
「始まった…?最終戦が終わったのに?」
―――俊足で唸らせた吉田Jr.も、正式入団を決めたそうだ。
「え、あの大物ルーキーですか?」
―――それでも、全員ソフトの理念は崩さず、皆で来季の優勝を取ると、
もう、決めたそうだ。だから、始まる顔をしていた。
そのためにも12/16のUMAs納会は、行くべきだろうね。
「わかりました、その日は競馬の取材でしたけど、Uの納会に行きます。
翌日はリーグの納会もありますし…12月も忙しくなりますね」
―――まあ、そういうことだな。
「もしそれまでに監督が来たら、行っといてください」
―――何を?
「準優勝で満足するなよって」
―――わかったわかった。言っておくよ。
14勝という結果を、
準優勝という称号を、
さあ選手個々人はどう捉えるのでしょうか。
今季のペナントレースは、
UMAsに、そして選手自身に、何をもたらしたのでしょうか。
その一つひとつが、今季準優勝の価値であり、
明日につながる、Uの軌跡そのものとなって、刻まれる。
今季の準優勝が、残念だったでなく、
Uとしての、Uでしか成し得ない、Uの宝物になることは、
もう、間違いないでしょう。
最後の最後で、上手くいえませんが、
ここまで頑張った選手たち、そして対戦相手となって
いつも切磋琢磨の機会を頂いている相手チームの皆様、
選手を送り出してくれるご家族の皆様、
誰が欠けても、
この「価値」「結果」は成し得なかったと言う事実。。。
これが今季のUMAsであったんだと、思っています。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年の漢字、「U」と悪ふざけで書きましたが、
いやいやどうして、「U」ならぬ「You」、
"アナタの年"であったとも、言える気がしています。
一人ひとりに届くチーム、染みる試合、
来年も目指します。
リーグ制覇の先に、まだまだその先に、目指す理想がある限り、
優勝という大切な価値を求めるそのプロセスにこそドラマがある限り、
UMAsの存在理由がまた、輝きを生むのであります。
それもこれも、メンバーと相手チームがあってのこと。
皆様への、感謝を込めて。
―――最後にちょっといい?
「何ですか」
―――「U」ならぬ「You」って…、Youも、漢字じゃないんだが。
「…。」
2017年、本当に本当に、ありがとうございました。
…あ!一つ告知を忘れておりました。
この度、UMAs公認のメインアナリストに就任した澤選手による、
『目指せIDソフトボール』ブログが開設されました。
ここで展開されるIDソフト、正直、ハンパないです。やばいクオリティです。
きっと他のチームの方にとっても、貴重なデータになること間違いなし。
…相手に完全に、塩を送っています(笑)。
相手への奉仕も、UMAs魂!
是非とも、ご覧下さい^^
http://kamitobaumas-web.sblo.jp

結構日が落ちていて暗い…でもUMAsは明るい!前人未到の首位に並ぶ準優勝、これもU劇場(笑)。

横大路グランド、本当にいつも感謝です。来年も、宜しくお願い致します!!!
Posted by 京都上鳥羽UMAs at 23:33
│公式戦速報!