2019年06月09日
6/9第四節
この悔しさが、UMAsとしての価値を生み出す。
この日集った10名のU戦士が、そう、生きたように。
晩春から初夏に向かう、ここ横大路。
3勝3敗で迎える第四節は、
UMAs常勝時代(2016年)に入って初の
ギリギリ9名スタート。
間一髪で10名に到達するも、戦力としてはまさにきりきり舞い。
しかし、今日の殊勲は、鮮烈でビューの高原選手待望の登場だ。
ビッグスケールのプレーが、UMAs連勝を手繰り寄せるか。
2つの強敵を前に、3匹の獣へんが、今牙をむく!
第一試合
裕之投手、貫禄の完投勝利
伝統の一戦、梅垣サイクルの宴や!
U 4378 22
S 0010 1
選評
先攻UMAs、まさに得点の調べ。
書いても書いても書ききれない。
圧巻は梅垣選手、見事なサイクル安打!
リーグにまたしても、記録と記憶を刻んだ。
デビュー戦の高原選手、やはりと言うかさすがと言うか、
初戦で2本の本塁打。新人王間違いなし。
山添選手の感激初アーチ、安田選手のミラクルアーチと、
沸きに沸いた。
投げては裕之投手、1失点こそ許すも
堂々の完投勝利。
新撰組の救済投手にも確かに救われ、
伝統の一戦はやや一方的な展開にはなったが、
このエンドレスロード、宿命の一戦は、
これからも横大路グランドを席巻する。
さあ、これで待望の貯金1。
2に伸ばすか、また貯金くずすのか。
第二試合
惜敗は“V奪還”のプロローグ!
この悔しさが明日を創る、価値ある黒星
I 00120 3
U 00200 2
選評
結論から言って、負けたわけである。
しかも最終回、同点のランナーをおいて2アウト。
あと一本に泣く、これはソフトの宿命でもある。
啓祐投手の見事すぎる投球術で3点に抑える好投ぶりは、
もはやこの凄さを言い表す言葉すら思い出せない。
確かに、負けたわけである。
しかし、こんな痺れる試合は、
やめられないのである。
やめられないうちは、希望がある。
4敗がどうした、きっと後半戦は、混戦になる。
そして必ず、奇跡は起こる。
この悔しさが、UMAsとしての価値を生み出す。
この日集った10名のU戦士が、
そう、生きたように。

この日集った10名のU戦士が、そう、生きたように。
晩春から初夏に向かう、ここ横大路。
3勝3敗で迎える第四節は、
UMAs常勝時代(2016年)に入って初の
ギリギリ9名スタート。
間一髪で10名に到達するも、戦力としてはまさにきりきり舞い。
しかし、今日の殊勲は、鮮烈でビューの高原選手待望の登場だ。
ビッグスケールのプレーが、UMAs連勝を手繰り寄せるか。
2つの強敵を前に、3匹の獣へんが、今牙をむく!
第一試合
裕之投手、貫禄の完投勝利
伝統の一戦、梅垣サイクルの宴や!
U 4378 22
S 0010 1
選評
先攻UMAs、まさに得点の調べ。
書いても書いても書ききれない。
圧巻は梅垣選手、見事なサイクル安打!
リーグにまたしても、記録と記憶を刻んだ。
デビュー戦の高原選手、やはりと言うかさすがと言うか、
初戦で2本の本塁打。新人王間違いなし。
山添選手の感激初アーチ、安田選手のミラクルアーチと、
沸きに沸いた。
投げては裕之投手、1失点こそ許すも
堂々の完投勝利。
新撰組の救済投手にも確かに救われ、
伝統の一戦はやや一方的な展開にはなったが、
このエンドレスロード、宿命の一戦は、
これからも横大路グランドを席巻する。
さあ、これで待望の貯金1。
2に伸ばすか、また貯金くずすのか。
第二試合
惜敗は“V奪還”のプロローグ!
この悔しさが明日を創る、価値ある黒星
I 00120 3
U 00200 2
選評
結論から言って、負けたわけである。
しかも最終回、同点のランナーをおいて2アウト。
あと一本に泣く、これはソフトの宿命でもある。
啓祐投手の見事すぎる投球術で3点に抑える好投ぶりは、
もはやこの凄さを言い表す言葉すら思い出せない。
確かに、負けたわけである。
しかし、こんな痺れる試合は、
やめられないのである。
やめられないうちは、希望がある。
4敗がどうした、きっと後半戦は、混戦になる。
そして必ず、奇跡は起こる。
この悔しさが、UMAsとしての価値を生み出す。
この日集った10名のU戦士が、
そう、生きたように。
Posted by 京都上鳥羽UMAs at 22:06
│公式戦速報!