京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2021年10月09日

《開幕まで、あと22日》第一話:UMAsが誕生するはるか前、マスターが描いた夢 ~夢破れたマスターがUMAsに託した夢~


函館の冬は、寒いというよりも、痛いらしい。

マスターが過ごした青春の大半は、

この寒さ厳しい函館の地で過ごしたといわれている。


赤レンガが美しい、あのあたりだ。


それは、何の前触れもなく訪れた。

右ひじの激痛だった。


「この日からボールさえ握れなくなった。

 これで俺の野球人生は、はい、終わりになった」



もともと酒にはうるさい男だった。

それが幸いして、野球を諦め、

バーを開店するに至る。



客が頼むお酒にも、遠慮なく指図した。


「クラッカーに赤ワインは合わないよ」


怪訝な顔をする客にも、遠慮はしない。

合わないものは合わないからだ。


「知らないことを放置してまで、

 客に媚びるのは心が許さない。」




監督が来店したときもそうだ。

鯛のカルパッチョに、赤ワインを注文した。


おかしいと指摘すると、意外な答えが返ってきた。


「合わない組み合わせで飲みたいんだ。

 うちのチームみたいな、ね。」


最初は意味が分からなかった。

UMAsのチーム事情に悩んだ監督が、

あえて、マッチしない注文をしたというのだ。


「ほんとだ、鯛の味がしない。

 でもそうか。こうやって俺は、

 選手の個性を削いできたのかも。」


妙な方法で自分に気づきを与えようとする、

目の前の人物と、次第に話すようになっていった。


「うちのチームに来ないか?」


肘が動かないことを知っていて、

監督はマスターに声をかけた。


「動かない肘が何だ。

 左手で打てばいいじゃないか。」


戦力にならないことを告げても、

監督の語気は変わらなかった。


「戦力ってどういうことだ?

 プレーだけならうちはいらない。

 その挫折と想いが、UMAsなんだから。」


結局マスターは、入団しているのかどうか、

誰もそのことを理解している者はいない。

しかしユニフォームは《無理やり》預かっている。


「いつか、やってみてもいいかもね。

 監督はいつでもいいって言うんだよ」



改めて、マスターに、UMAsを訪ねた。



「俺が元プロ野球選手だからって、

 草野球でお願いしますなんていう人はたくさんいる。

 でも、あの監督だけは、プレーのことを言わない。

 試合できなくてもいいからって(笑)。

 ソフトボールできない人が、ソフトボール来いって、

 ちょっとおかしいんだよ。

 でも、何となく、わかった気がする。

 UMAsにとって、ソフトボールチームだけど、

 プレーそのものじゃない《価値》を追いかけてる。

 それだけでも、何か、変わってるよな。」


確かにマスターの夢、

プロ野球選手での活躍の夢は絶たれた。

しかし、生き方として、その夢は《続いている》という。


監督が鯛のカルパッチョに赤ワインを注文した日は、

実はまだUMAsは誕生していなかった。

それでもすでに、ソフトボールチーム発足を想定し、

練習を重ねていたという。


「目に見えないものを追いかけてたな。

 できあがったチームも、素人ばかり。

 でも監督は、観に来て教えてくれとは言わなかった。

 一緒に楽しもうや、みたいなノリだった」


《続いている》夢とは、

UMAsが、前例のない新しいコミュニティになろうとしている、

そのことが妙に頭から離れず、ワクワクするという。


「まあ、道楽と言えばそうなんだけどね。

 どこか放っておけないというか、気になるというか。

 優勝目指すってうるさかったり、

 優勝はいらないって毒ついたり、

 色んな事を言い出しては、新しいことをしていくから、

 気が付けば俺も、彼の船に乗っかってるよな」


幾分迷惑そうに、けれどどこか楽しそうに、

マスターはつぶやいた。


監督が頼んだ赤ワインの空瓶が、

今でも奥の段ボールにしまわれている。


監督が描いている夢が成就したときに、

その空瓶で乾杯したいそうだ。



「多分、到達しないから、ないよ。

 でも、目指している今が一番、楽しいんだろうね」



私は知っている。

マスターが時折、グラブをはめて、

函館の痛い風を受けながら、

ボールの感触を確かめていることを。



いつかグランドに立てる日を、

そのユニフォームにそでを通す日が来ることを。



目指し続けることの尊さが、

何とも言えず、眩しい。



同じカテゴリー(徒然日誌)の記事画像
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
nUmber 1/5号
12/28 納会&まさえ激励会
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/16 無限飯(つじ農園様)ユーマーズ2年連続で!
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
同じカテゴリー(徒然日誌)の記事
 1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催 (2025-01-19 09:31)
 nUmber 1/5号 (2025-01-08 10:52)
 12/28 納会&まさえ激励会 (2024-12-29 13:32)
 11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店! (2024-11-24 20:35)
 11/16 無限飯(つじ農園様)ユーマーズ2年連続で! (2024-11-17 14:34)
 10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催 (2024-10-30 07:54)

Posted by 京都上鳥羽UMAs at 11:29 │徒然日誌