京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2024年10月30日

10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催

なぜユーマーズが「盤上の格闘技」に手を出すのか。

理由は大きく二つある。

一つは晴耕雨読である。雨が降ったら試合ができない。

ただでさえ練習嫌いなユーマーズである。

雨で流れる分、ユーマーズ劇場がフィジカル的に遠のく。

雨「だから」遠のくのを、

雨「でも」遠のかない施策として、このユーマーズ杯はある。



そしてもう一つ。

どこでどんな出会いが待っているか分からないのである。

事実、全く関係ないイベントで話していたら繋がった。

関係ないということが、関係を生み出すのが偶発性の妙である。



あえてもう一つ言うならば。

インターンシップ生、モーリーこと盛本選手の得意技が

「将棋」であったことだ。



第四回ユーマーズ杯、

前回は初めて王座が流出した。

実力者・福島王座に立ち向かうは、予選を勝ち抜いた猛者のみだ。


猛者…といっても戦ったのは前王者・盛本選手と、

何でも嚙みたがる弓指タイトル管理委員長。


詳細は画像に譲るとして、

今回は本将棋ではなく、変則将棋。


秀逸で複雑でオモシロイにもかかわらず、

あまり流行っていない「京都将棋」


酔象という古来の駒を中央に残した「朝倉将棋」


そして弓指委員長が開発し、7万円をかけて作ったとされる、

5×5マスの「デビューできなかった」ボードゲーム

「ころり花筏」


この3種目で争われた。


10月27日、合計3時間に及ぶ激闘を制したのは、

前王者の盛本選手。返り咲きを果たした。



晴耕雨読の盤上倶楽部は、

この先も新しい機会を得るべく、

ユーマーズ杯を掲げて発展を企図する。


その姿勢こそがユーマーズであり、

不確実を生き抜く魂こそ、ユーマーズ劇場なのである。


次回は年末と王者は言った。

しかし今回の戦いは結局人を集めきれなかった。

どうする、モーリー。


成長はいつも、こうしたところから

芽生える。


10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
新王者に委員長からトロフィーが渡される。
次の展開はどうなる?

10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
この3種目で争われた。右から「京都」「朝倉」「花筏」。
唄う時は「きょうとーおーはらさんぜんいん」(女一人より)
と同じリズムでどうぞ。字余り。

10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
新王者・盛本選手を「勇界」表紙から。


【過去の変遷】

ユーマーズ杯選手権の変遷(通称U王)

2023年7月15日
初代決定戦(種目:本将棋)京都府宇治市・弓指管理委員長自宅
〇盛本怜太郎-●弓指義弘
※盛本怜太郎が初代ユーマーズ杯選手権者(一期獲得)

2023年11月12日
第二期U王戦(種目:本将棋)三重県津市・正寶寺
〇盛本怜太郎-●藤本愛吉
※盛本怜太郎が初防衛(二期獲得)

2024年6月15日
第三期U王戦(種目:本将棋)京都府京都市・伏水酒蔵小路
●盛本怜太郎-〇福島明彦
※盛本怜太郎二度目の防衛失敗。福島明彦が二代ユーマーズ杯選手権者(一期獲得)

2024年10月27日
第四期U王戦(種目:京都将棋・朝倉将棋・ころり花筏)京都府京都市・iランドん京都駅前ステーション603
●福島明彦-〇盛本怜太郎
※福島明彦初防衛失敗。盛本怜太郎が三代ユーマーズ杯選手権者(三期獲得)



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
8/31 日野BBQ大会
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催 (2025-01-19 09:31)
 11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店! (2024-11-24 20:35)
 11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講 (2024-11-09 09:07)
 9/21 日野BBQ大会 (2024-09-21 18:46)
 9/13 ユーマーズアカデミー開講 (2024-09-14 20:35)
 8/31 日野BBQ大会 (2024-08-31 20:41)

Posted by 京都上鳥羽UMAs at 07:54 │お知らせ徒然日誌