2024年11月09日
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
「未だによく分からない。」
アカデミーの打ち上げでそう呟いたのは、
誰あろうユーマーズメンバーなのである。
しかし、ここが大事だ。
ベースボールの危機を憂い、
上質な出会いが時に人生を変える事さえある不文律を思えば、
この「良くわからない事」の尊さを知るのである。
第二回目のユーマーズアカデミーは、
京都駅前という好立地によって20名ほどにご参加いただき、
経営者から行政から、学生から学校の先生から、
多様な方々が、「AIと人類学」に舌鼓した。
未来はいつも良くわからないところから始まる。
ユーマーズだって19年前に始まった場所は、
グリーンの映えるグランドでもなければ、
甲子園の観客スタンドでもない。
洋食屋の昼下がり、
晩秋の空を見上げたことが「原因」である。
アカデミーとしてユーマーズに入団し、
見事AIの可能性を披露した山下選手と、
人類学の深淵に手を伸ばし、
エスニックな世界観に誘った根岸選手の、
秀逸なプレゼンが今も脳裏に焼き付いている。
昨夜参加いただいた、
株式会社union.a (ユニオン・エー)社長、
ハンケイ500m編集長の円城様から頂いたお言葉である。
ユーマーズ劇場は、この先も、
私たちの、ユーマーズの「良くわからない事」に呼応していく。
なぜなら誰あろう私たちユーマーズメンバーが、
果たして何人、明確な未来を読み切ってこの場にいるのだろうか。
偶発にあやかり、やがて偶発を必然に変えてきた私たちが、
この先ずっとベースボールを堪能し、
素敵な出会いに満たされた人生を送り続ける事。
ユーマーズ劇場は、その他をおいて、
ない。
次回は1月17日(金)、
盛本選手が「環境」を語る。
南海トラフ地震によって私たちは何を背負うのか。
災害廃棄物とどう向き合うのか。
1月17日は奇しくも、阪神大震災の日である。
この日が「偶然」選ばれたということに、
私たちは何かしらの必然を引き寄せる。
ずっとずっと、笑顔でいられるためにも、
未来を、この私たちの手で。

20名余りの方にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

山下さんのAI考察に唸る面々。初プレゼン制覇おめでとう!

ねぎやんの人類学は本当にオモシロイ。サモアで膝の上に座らせて(笑)。
そして、この素敵な場をお貸しいただいた、
フラットエージェンシー様には改めて感謝申し上げます。
この出会いもなければ、この素敵な場は成立しておりませんでした。
1月17日も、どうぞよろしくお願いいたします。
アカデミーの打ち上げでそう呟いたのは、
誰あろうユーマーズメンバーなのである。
しかし、ここが大事だ。
ベースボールの危機を憂い、
上質な出会いが時に人生を変える事さえある不文律を思えば、
この「良くわからない事」の尊さを知るのである。
第二回目のユーマーズアカデミーは、
京都駅前という好立地によって20名ほどにご参加いただき、
経営者から行政から、学生から学校の先生から、
多様な方々が、「AIと人類学」に舌鼓した。
未来はいつも良くわからないところから始まる。
ユーマーズだって19年前に始まった場所は、
グリーンの映えるグランドでもなければ、
甲子園の観客スタンドでもない。
洋食屋の昼下がり、
晩秋の空を見上げたことが「原因」である。
アカデミーとしてユーマーズに入団し、
見事AIの可能性を披露した山下選手と、
人類学の深淵に手を伸ばし、
エスニックな世界観に誘った根岸選手の、
秀逸なプレゼンが今も脳裏に焼き付いている。
目指されてるものが、すべてに対して、
やさしくゆるくて、とっつきやすくて、
間口が広いことに、感心してしまいました。
あんな感じでいろんなことが広がって、
思わぬ出会いに繋がると思いました。
昨夜参加いただいた、
株式会社union.a (ユニオン・エー)社長、
ハンケイ500m編集長の円城様から頂いたお言葉である。
ユーマーズ劇場は、この先も、
私たちの、ユーマーズの「良くわからない事」に呼応していく。
なぜなら誰あろう私たちユーマーズメンバーが、
果たして何人、明確な未来を読み切ってこの場にいるのだろうか。
偶発にあやかり、やがて偶発を必然に変えてきた私たちが、
この先ずっとベースボールを堪能し、
素敵な出会いに満たされた人生を送り続ける事。
ユーマーズ劇場は、その他をおいて、
ない。
次回は1月17日(金)、
盛本選手が「環境」を語る。
南海トラフ地震によって私たちは何を背負うのか。
災害廃棄物とどう向き合うのか。
1月17日は奇しくも、阪神大震災の日である。
この日が「偶然」選ばれたということに、
私たちは何かしらの必然を引き寄せる。
ずっとずっと、笑顔でいられるためにも、
未来を、この私たちの手で。

20名余りの方にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

山下さんのAI考察に唸る面々。初プレゼン制覇おめでとう!

ねぎやんの人類学は本当にオモシロイ。サモアで膝の上に座らせて(笑)。
そして、この素敵な場をお貸しいただいた、
フラットエージェンシー様には改めて感謝申し上げます。
この出会いもなければ、この素敵な場は成立しておりませんでした。
1月17日も、どうぞよろしくお願いいたします。
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
8/31 日野BBQ大会
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
8/31 日野BBQ大会
Posted by 京都上鳥羽UMAs at 09:07
│お知らせ│ユーマーズアカデミー