京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2021年11月28日

11/28 秋季トーナメント最終戦

11/28 秋季トーナメント最終戦


龍は、こうやって気まぐれに地上に降り立つ。

想えば2021年の1月。

《舞い降りた龍》は今季のブログ初めに名を連ねた。

天帝が龍を再びマウンドに上げる日は来るのか。

やや謎めいた、そして幻の如く、だった。


春季の初優勝から4か月後、

秋季トーナメント、川口の地に、

背番号22は、降り立った。


11/28 秋季トーナメント最終戦


奇しくも11月13日、山口県宇部市にて開催された

第34期竜王戦七番勝負第4局、

現役最強と謳われた豊島竜王をストレート勝ちした、

新星・藤井聡太三冠(当時)。

鮮やかな奪還後に記した色紙には、

「昇龍」とあった。


もしかすると、

昇り龍を召還したのは天帝ではなく、

藤井三冠だったのか。


昇り龍が個の色紙を目にして、

黙っているわけがなかった。


例えそれが、

タイトルや記録のかからない、

公式戦ではないスピンオフシリーズであっても、

彼にとってその舞台は何だって良い。


今ここに、立つと決めたこの時が、

まさに立つ時だった、それだけのことだ。


////////////////

11/28 秋季トーナメント最終戦


実況:夕焼けの栄える川口グランドからお送りしておりました、

   秋季トーナメント最終戦も無事に終わりましたが、

   ずばり見どころはいかがでしたでしょうか。

解説:うーん、いわゆるひとつの、そうなんですねぇ。

実況:昇り龍こと伊藤選手がほぼ4年ぶりの参戦となり沸きました。

   義弘選手も開幕戦以来の登場で選球眼が冴えていました。

解説:うーん、いわゆるひとつの、そうなんですねぇ。

実況:新入団を正式に決めた片山選手、背番号20を引っ提げて、

   その活躍はシーズンと何ら変わらずハッスルプレーを展開。

   「一番、尾崎」の起用も光りました。

   ショートの守備は相変わらずの可憐さ光る下垣選手、

   異常なほどの強肩で魅了した香川選手、

   啓祐投手の粘りも見応え十分、慣れない守備もつきました。

解説:うーん、いわゆるひとつの、そうなんですねぇ。

実況:稲葉兄弟も、見所たくさん作っていきました、

   この辺りの打線の層は、やはりユーマーズの生命線です。

   結果的には敗戦となり5位に終わりました、

   春季の優勝から見ればやや物足りないという声もあるでしょうが、

   来季のシーズンに向けていい試金石になったのではないでしょうか。

解説:うーん、いわゆるひとつの、今日の殊勲賞はですねぇ、

実況:もうほんとてめえ、いい加減にしろよ。

   またまたやっとまともに話し出したぜ、で、誰ですか?

解説:最後の集合写真に割って入った米原選手ですねぇ。

   前を堂々を横切る勇気、これはもう凄いの一言ですねぇ。

   来季もユーマーズ、見逃せませんねぇ。

実況:では皆様、ごきげんよう。

   来年の本シーズンを、お楽しみに。ちくしょー!!!

////////////////



藤井竜王となってのインタビューで、

藤井四冠はこう語った。



まだ実感はありませんが、

最高峰のタイトルで光栄に思いますし、

それに見合う実力をつけていければと思います



このあくなき探究心は、

Uの昇龍にも当てはまる。


そして今年、初優勝を遂げたUにとっても、

望外の喜びであり、見合う実力が今後問われる。


2021年の試合納め。

さあ、2022年はどんな年になるのか。


今日の戦いは、公式記録には残らない。

しかし、こうして最終戦に集いしU戦士達は、

間違いなくこの先の未来を創り出し、

Uの魂となっていく勇者たちだ。


中 尾崎
左 片山
三 尚輝
二 稲葉
一 伊藤(→投)
指 義弘
遊 下垣
捕 香川
右 弓指

投 啓祐(→一)


この10名の魂が、

2022年に受け継がれていく。


夕暮れの川口グランド、

長い影がマウンドまで伸びていた。


確かに今日で今期は終わりだ、

だけど、もっとやろうぜと、影が泣いている。


秋季トーナメント、5位。

10対11のデッドヒートは、

記録には残らない。



しかし、こうして集ったことに、価値がある。

2022年も、待ったなしだ。


昇り龍は、確かにマウンドに降り立った。

この事実が、次のUを創ってくれる。


まだまだレジェンドは、眠らない。


11/28 秋季トーナメント最終戦
遂に昇り龍が大地に立った。1月17日の訪問以来の《登場》にUが沸いた。

11/28 秋季トーナメント最終戦
こちらは開幕戦以来となる義弘選手。打って走って、選球眼もさえた。まだまだこれからだ。

11/28 秋季トーナメント最終戦
家族会の面々。黄色い声援は今日も全開だ!

11/28 秋季トーナメント最終戦
カットするガッキーこと下垣選手。技で相手チームを揺さぶった。

11/28 秋季トーナメント最終戦
集合写真に割って入る米原選手。この勇気と思い切りで、来季も宿命のライバルとして戦いは続く。

11/28 秋季トーナメント最終戦
こうしてU戦士が集う嬉しさ、頼もしさ。この価値をこれからも継承していく。


同じカテゴリー(公式戦速報!)の記事画像
3/2 開幕節
12/1 最終節
11/17 第九節
10/20 第八節
10/6  第七節
7/21 第六節
同じカテゴリー(公式戦速報!)の記事
 3/2 開幕節 (2025-03-02 13:28)
 12/1 最終節 (2024-12-01 17:16)
 11/17 第九節 (2024-11-17 21:42)
 10/20 第八節 (2024-10-20 14:58)
 10/6 第七節 (2024-10-06 15:18)
 7/21 第六節 (2024-07-21 15:54)

Posted by 京都上鳥羽UMAs at 19:35 │公式戦速報!オープン戦速報!