2021年06月26日
勝尾寺で必勝祈願!
U番記者(以下U):あ、ここかぁ。着きましたよ!
マスター(以下M):何だよもう、徒歩で行くって最初に言えよ。
U:え?当たり前でしょ?
箕面の滝で癒されたでしょ?
いちいち文句言わない。
M:もう滝までで30分歩いてるぜ。
腰痛だって言ってるじゃん。
U:腰痛に打ち勝つ!
それも今日の目的ですから。
M:…で、勝尾寺か。
でも基本的に、いいコースだな。
腰さえよければ、もうひょいひょいと歩いて、
自然を堪能するところだな。
U:…あれ?あそこ。。
M:どした?
U:あのユニフォーム、
ユーマーズじゃないですか?
M:バカな。ここ箕面だぞ。
試合あったっけ?
U:平日ですよ今日。
M:あれは、、、よしみやないか?
U:凄い、まさか勝尾寺で見かけるとは…。
何してるんだ?
M:必死に拝んでるぞ。…あっ。
U:そうか4日の決戦の、
M:必勝祈願。
U:・・・・・・・。
M:ん?どうした、具合悪いのか?
U:俺、泣きそうっすよ。
ここまでチームのために尽くそうっていう思い。
M:ん?右手に持ってるのは何だ?
U:みんなの願いですよ。
それを一身に背負って、
この勝利祈願の勝尾寺に来る。
いい話ですよ。監督に知らせたいですね。
M:馬券持ってるのか?
U:4日の試合では、
総動員作戦と監督は言ってました。
結果は後からついてくるが、
結果のためのあらゆる想定をすると。
きっと今、色んなシナリオ考えているんでしょうね。
M:そうか、27日は宝塚記念か。
U:ユーマーズの劇場って、
ほんとに、同じことがないんですよ。
どう言ったら良いかなあ、、何というか、
言葉を超えるんですよね。
機能性や論理性を超えていく。
だから、ユーマーズって、離せなくなる。
本当に、不思議なチームですよ。
M:…まあ、そういうことだな。
4日の戦い、このダルマのように、
何度転んでも立ち上がる、
そんな試合を期待したいところだな。
U:ですね。
いつも通りの、だけど、
ここでしかできない試合。
場所も山科です、そう思うと何か、
私も素振りしたくなってきます。
M:お前が出るのかよ(笑)
ところでさあ。
U:はい?
M:さっき滝を見ながら、
次節がどうのとか言ってたけど…。
U:あ、覚えてました?
M:4日のことで頭いっぱいなのに、
次のことってなんだ?
U:まだ考案段階だそうですが、
春季以降の構想も、
いろいろとあるみたいですよ。
M:例えば?
U:まあそれは、4日の後で!
さあ、私たちも祈願しましょう!
M:あ、よしみちゃん、いなくなっちゃった。
U:4日の準備で忙しいんですよ。
さあ、行きますよ。
M:しかし、よくユニフォームでここまで来たよな。
U:確かに。まるで架空のブログみたいですね。
M:こらこら。

まさに必勝祈願!達磨の念力で4日を後押し!
できることは何でもする、これもUMAs魂!

ハイキングコースでも有名な勝尾寺。
香川選手、素敵な写真と必勝祈願を、本当にありがとう!
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講