2021年10月31日
《開幕当日》雨天中止が決まる瞬間も、突然に訪れる
マスター(以下M):だからさあ…。
U番記者(以下U):知ってますって、セロテープの場所くらい。
M:違うだろ。何でうちの店でテルテル坊主かざすんだヨ。
U:待ちに待った開幕戦が、まさかこの瞬間の雨で。
M:要するに2つ間違っている。
一つは俺の店でなぜ吊るすのかという問題。
もうひとつが重要なんだが、
中止が決まってから吊るすという暴挙。
U:あきらめない!
M:それはどうにもならん。
もう監督は11月に照準絞ってるじゃないか。
U:だって…前夜の祝勝会パート2では、
新オーダーを試すって息巻いていたのに…。
劇場開幕って、3部作ストーリーで煽りも盤石だったのにぃ…。
M:そういうもんさ。でも今日の雨でのおかげで、
それこそリーグの開催形態も変わるかもよ。
U:え?どういうことですか?
M:いいか、よく考えろ。
今日の雨天中止によって、全5戦の短期決戦とはいえ、
今年中の消化は難しい。
しかもまだ、どのチームもまだ開幕してないんだぞ。
U:あ。。。確かに。
M:よって11月14日からの秋季は、
トーナメント方式になる可能性がある!
U:おお、凄い大胆予想。
M:コロナ禍を戦った意味では、
リーグのチームはみな兄弟だ。
このトーナメントで交流を図り、
2022年のペナントの布石にすることも価値ありだ。
U:それはそれで、面白いですね。
M:俺たちは春季の王者だ。
堂々としていないとだめだぞ。
U:2022年のペナント制覇に向けての、
秋季の5戦ということですね。
M:柔軟に模索することこそ、
ユーマーズが掲げる劇場の見せどころじゃないのか。
そういう記事で皆を鼓舞していくのが、
お前の、U番記者としての使命じゃないのか。
…って、おい、何だよ。
今度はテルテル坊主を引きはがして…。
U:もう今日の雨はあきらめた!
11月14日に照準絞ります!
後頭部に「11月14日を晴れにしてください」と書いておきます。
M:早すぎだ…。

誠に無念!今日のこのタイミングで雨にやられる。。。
これは幻の新オーダー。トライする志こそユーマーズだ!
11月14日に、集まろう!
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講