京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2018年12月31日

12/29_UMAs納会!

怒涛にして、2連連続準優勝のUMAs。

来季こそ、悲願の優勝を目指し、

また今季の素晴らしい功績を承認すべく、

29日というめっちゃ年の瀬に、UMAs納会を開催。


毎年恒例のガイドブック、

毎年恒例のUMAs内MVPを選出、

2018年の激動に相応しい会となりました。


その報告に沿えて、

各賞の発表をこの場でも^^


総合MVP…梅垣克己(初)

先頭打者三塁打の猛者、時に臨機応変に戦略を出し、

今年は初マウンドも踏んだ。

まさに総合MVP、今季の「Uの顔」に相応しいのは、梅垣だ!


打撃MVP…稲葉尚輝(初)

後半の猛追は凄まじく、、、全打席安打、連続アーチを何度見たことか。

また、捕手ではキャノンよろしく、牽制でも何度ランナーを沈めたことか。

まさに打って守れるUの柱、文句なしの打撃MVP。来季は首位打者や!


守備MVP…熊澤良介(初)

あの可憐なライトの舞いだけでなく、ショートも任せられる「守る牛若丸」。

また打者でも貴重な場面での本塁打など、終始存在感を発揮。

来年は福岡からの参戦だ(笑)。大丈夫、のぞみはしっかり君を京都まで送り届けてくれる。


殊勲賞…稲葉孟史(初)

今季の4番は、まさにこの人。カクヘンを起こした稲葉は、誰も止められない。

守備にも貢献、チームのムードメーカーとしても大活躍、来季のV鍵を握る!

敢闘賞…濱中裕之(初)

8勝は本当に見事の一言。また難しい局面でのリリーフも任され、大変な年だったのでは…。

来季も投手陣の柱として、何とぞ宜しくお願い致します^^

技能賞…吉田啓祐(初)

この緩急、コントロール、そしてこの見事なマウンド裁きは、他に例を見ない。

投手とはこういうものだと、見せ付けられたUMAsナイン。堂々の技能賞だ!

特別賞…尾崎陽大(初)

打球が当たっても、くじけることなく父を応援するその姿は、

チームに活気と勇気を与えました。次代のUMAsを支えるのは、君だ!

※新人賞…なし

=ベスト9=
投手…濱中裕之
捕手…稲葉尚輝
一塁…稲葉孟史
二塁…安田章人
三塁…荒木勇
遊撃…渡部雄太
左翼…梅垣克己
中堅…尾崎慎太郎
右翼…熊澤良介



また、今年の受賞によって、

梅垣選手が過去の通算によって「トリプルMVP」を、

濱中選手も同じく、過去の通算によって「トリプル三賞」を受賞、

この二人の名前は、UMAsの歴史に名を刻むこととなりました(名誉のみ笑)。


----------------------------------------------------------

U番記者(以下U):あ、来た来た。

マスター(以下M):何だあの顔。もう呑んできたのか?

監督(以下K):お待たせしました、、、おっと。

U:何ですかその千鳥足は…これで2件目ですか?

K:違うよ。昨日の酒が残ってるだけ。

M:やけ酒か(笑)。

K:またまた、、、忘年会シーズンだろ。仕方ないよ。


U:こうやって、揃っての総括は初めてです。緊張します。

K:改まって何言い出すんだ。

M:まあ、今年も何だかんだで、充実した一年だったよな。

U:そうですね、私もそう思います。

  今回、UMAsの「パーフェクトガイドブック」にある、

  プレイバックレビューを担当させて頂きましたが、

  どの試合も甲乙つけがたい、素晴らしい戦いでした。

K:ありがとよ、慰めてくれて。

U:違いますよ。確かに惜しい試合や、もったいない場面もありましたが、

  それはそれで、本当の勝利に向けての必要な通過点になりましたよ。

M:お、記者の発言が、監督に似てきたな(笑)。

K:記者が監督に媚び売ったら終わりだぞ。

U:違います!Uスポ一面もご覧になりました?

  選手達の熱き表情、あれは本当の意味で、成功の一年を表しています。

  だから、先日の号外は、準優勝を「お祝い」として表現しました。

  勿論、本当に喜ぶべきは優勝ですよ。でも、中身が重要です。

  UMAsはずっと、チームらしさを追及してきた。勿論勝ちたいけど、

  勝つだけじゃない本当の価値を探し求めている。この姿勢こそ、UMAsですよ。

M:実際オレも思ったが、UMAsの目標は、やっぱり、優勝の「その先」だろ?

  だったら、2018は悔しかったが、十分な成長と実績を踏んだと思ってるよ。

K:何だよマスターまで。まるで優勝なんかどうでもいいさ、とでも言いたげな。

U:何いってるんですか!

K:耳元で叫ぶなよ。

U:いや、これだけは言わせてくださいよ!カウンターの向こうにあるダンボール、

  あれ、何だと思ってるんですか!

M:やめろよ、もう。それは言わなくていい。

K:ん?あのダンボールがなんだよ。お年玉でも入ってるのか?

U:ビールと炭酸水です。優勝の「ビールかけ」のための。

K:え?

M:…。

U:後半に差し掛かって3敗目を喫したとき、私このカウンターで泥酔して、

  「もうUMAsはダメだ」って叫んだんです。

  でもマスターは、「そんなこと言うな、望みを捨てるな」って。

  オレは信じてる。3敗目を喫した今日だからこそ、オレは優勝のビールかけ用に、

  発注したって。難しいところから這い上がるのを本気で応援するのが、

  本当の、本当のファンであり、UMAs魂なんだぞって。

K:…。

U:マスターこそ、誰よりも、UMAsの優勝を、そして、その先に見る、

  「本当のチーム作り」を応援している人です。

M:まあまあ(笑)。オレもちょっと気が早かっただけだから。

  今日はこれ、俺ら3人で全部開けるぞ。覚悟しろよ(笑)。

K:…。

U:監督、来年こそ正念場です。

  勝つことが目的じゃない。その上で、勝つことを目指して、

  本当のチーム作りを、やろうじゃないですか。

K:マスター、悪かった。こんなに準備してくれたのに。

M:なんでお前が謝るんだよ。何年でも、買い込んでやるさ。

  選手達の目、イキイキとしたプレー。

  あの号外は、彼の言うとおり素晴らしいよ。

  選手達を、褒めてやってくれよな。

U:そうですよね。あの号外、記事は一つもないんです(笑)。

  全部写真のみの構成、これは初めてでした。

K:よし!今日は飲もう!何ならこの場でビールかけするか!

U:ダメですよ、優勝に取っとかないと。

K:うりゃ。前祝いに、かけちゃえ。

U:ちょっとぉ!カルーアミルクかけてどうするんですか!

M:はは、来年も楽しませてくれそうだな。

----------------------------------------------------------

12/29_UMAs納会!
忘年会に集まったU戦士たち。来季に向けて、気合十分!
今年もありがとうございました!


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催 (2025-01-19 09:31)
 11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店! (2024-11-24 20:35)
 11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講 (2024-11-09 09:07)
 10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催 (2024-10-30 07:54)
 9/21 日野BBQ大会 (2024-09-21 18:46)
 9/13 ユーマーズアカデミー開講 (2024-09-14 20:35)

Posted by 京都上鳥羽UMAs at 12:21 │お知らせ徒然日誌