2022年03月27日
《開幕まで一週間》マスターとU番記者が開幕戦を語る。
マスター(以下M):早速なんだが…。
U番記者(以下U):何ですか改まって。
M:監督から託(ことづけ)を預かっている。
U:え?店来たんですか?
M:今年のユーマーズの方針だそうだ。
開幕一週間前のメッセージとして、伝えてくれと。
U:いよいよ開幕まで1週間なんですよね。
またまた変な作戦考えてたりします?
M:いや。それが珍しくシンプルなんだ。
■試合の2週間前にはオーダーを出していく
■今年から練習場の確保に注力する
■家族会イベントで盛り上げる
U:凄い、ある意味普通じゃないですか。
もっと●●一閃とか、転(うたた)とか、
妙な言葉並ぶかと思った。
M:特にオーダーについては、
早めに出していくことで、
スケジュール確保をよりスムーズにしたいそうだ。
その方が、家族にも負担がかからないと。
選手層の厚さは凄いものの、
その日にこれるかどうかは別問題で、
実はこれ、どのチームも同じ悩みを持っている。
U:それで助っ人の招集が騒がしくなっていく。
M:ある意味仕方ないことだが、
できるだけ防ぎたいところなんだろう。
練習場の確保は、これはきっと場所取りだろう。
試合だけでなく、皆が汗をかく場を創るためにも、
グランド確保のメンバーを4月に登録させようとしている。
U:なるほど、それが家族会にもつながってきますね。
M:そうだな。5月28日のイベントは3回目を数えるに至る。
好評だからシリーズ化して、他チームも呼びたいそうだ。
新しいうねり、それこそ転(うたた)を狙うんだろう。
U:で、1週間前の開幕戦については何もないんですか?
M:オーダーは発表したし、
10時30分集合でピクニックして横断幕をお披露目するとか、
そんな感じでアナウンスは終えてるようだ。
U:オーダー、これですか?
7渡部
8尾崎
2尚輝
4稲葉
5香川
6下垣
9弓指
3上田
D福田
1啓祐
控え;片山、裕之
M:そうそう、これな。
U:見どころ満載なんですよ。
例えば新入団・上田選手が「もう一つの四番」に鎮座、
福田選手は今期フル稼働を予言している。和歌山ですよ。
また渡部選手が左打者を公言していたり、とか。
片山選手の控えっていうのが、
あの昨春の猛威を彷彿とさせる。
M:いや、単純に午前中の野球のせいだろ。
U:しかも2試合目のオーダーは、
また入れ替えてくるそうです。
M:Uスポに書いてたな。
同じ守備と打順はないと。
U:一時はそういう采配に批判もありましたが、
最近あのビッグボスの影響もあって、
受け入れられてきました。
M:そうだな。じゃあこの先、
抽選とかで決めることもあるのか?
U:あり得ます。むしろ考えていると思います。
「俺の席に定位置はないんだ」って、
監督が昔、牛ケ瀬で叫んでましたから。
どこだって守るという気概を求め続けてきた人です、
きっと今年は、その想いが表現される気がします。
M:勝つことも大事、挑むことも大事、ってやつか。
U:いろんなところを守って、打順も経験すると、
そこに立つ人の気持ちも分かりますよね。
そしてチームカラーもありますし、
せっかくの日曜日を使うなら、
異空間の体験にこそ、
価値があるんじゃないかと。
M:で、2試合目は?
U:あ、これですね。
今のところ、らしいですが。
4下垣
8渡部
7片山
6尚輝
2稲葉
D上田
5福田
3香川
9尾崎
1裕之
控え:弓指、啓祐
M:確かに動かしてるけど、常識の範疇じゃないか(笑)。
てっきり「投手:弓指」とかするのかと思った。
U:それはやり過ぎですよ(笑)。
でもみんな、初戦と違います。
このグルグルの先に、
もう一つ見ている世界があるんですよ。
M:お前最近、ちゃんと取材してるんだな。
U:当たり前じゃないですか。
M:で、何を見てるんだ?
U:それは近日、ビジョンマップ2022として
出されるそうです。
M:またか!あの誰も読まない長ったらしいやつ。
U:今年は2ページにしたそうですよ。
開幕戦で配るかもしれません。
そこに、今後の方向性を書いているそうです。
M:そうか、じゃあ、ちょっと安心した。
U:まあ、なんだかんだで、いよいよ来週ですよ。
希望ヶ丘に、さあユーマーズの希望は開花するか。
M:このユーマーズという場が、今年も、
選手や家族にとっての、
かけがえのない劇場になればいいな。
U:そうですね。
それがユーマーズの意味ですから。
M:改めて、ありがとな。
U:え?何がですか?
M:いつも楽しませてくれて。
U:こそばいこと、言わんといてくださいよ。
何ですかもう、照れるじゃないですか。
M:今こうして、今日もこうして、
今ここがあるということに、感謝だ。
そういうことを、気付かせてくれる。
U:はい。こちらこそ。
また今年も、この店で、
べろべろに酔わせてください。
M:頼むからカウンターでは吐くなよ。

U番記者(以下U):何ですか改まって。
M:監督から託(ことづけ)を預かっている。
U:え?店来たんですか?
M:今年のユーマーズの方針だそうだ。
開幕一週間前のメッセージとして、伝えてくれと。
U:いよいよ開幕まで1週間なんですよね。
またまた変な作戦考えてたりします?
M:いや。それが珍しくシンプルなんだ。
■試合の2週間前にはオーダーを出していく
■今年から練習場の確保に注力する
■家族会イベントで盛り上げる
U:凄い、ある意味普通じゃないですか。
もっと●●一閃とか、転(うたた)とか、
妙な言葉並ぶかと思った。
M:特にオーダーについては、
早めに出していくことで、
スケジュール確保をよりスムーズにしたいそうだ。
その方が、家族にも負担がかからないと。
選手層の厚さは凄いものの、
その日にこれるかどうかは別問題で、
実はこれ、どのチームも同じ悩みを持っている。
U:それで助っ人の招集が騒がしくなっていく。
M:ある意味仕方ないことだが、
できるだけ防ぎたいところなんだろう。
練習場の確保は、これはきっと場所取りだろう。
試合だけでなく、皆が汗をかく場を創るためにも、
グランド確保のメンバーを4月に登録させようとしている。
U:なるほど、それが家族会にもつながってきますね。
M:そうだな。5月28日のイベントは3回目を数えるに至る。
好評だからシリーズ化して、他チームも呼びたいそうだ。
新しいうねり、それこそ転(うたた)を狙うんだろう。
U:で、1週間前の開幕戦については何もないんですか?
M:オーダーは発表したし、
10時30分集合でピクニックして横断幕をお披露目するとか、
そんな感じでアナウンスは終えてるようだ。
U:オーダー、これですか?
7渡部
8尾崎
2尚輝
4稲葉
5香川
6下垣
9弓指
3上田
D福田
1啓祐
控え;片山、裕之
M:そうそう、これな。
U:見どころ満載なんですよ。
例えば新入団・上田選手が「もう一つの四番」に鎮座、
福田選手は今期フル稼働を予言している。和歌山ですよ。
また渡部選手が左打者を公言していたり、とか。
片山選手の控えっていうのが、
あの昨春の猛威を彷彿とさせる。
M:いや、単純に午前中の野球のせいだろ。
U:しかも2試合目のオーダーは、
また入れ替えてくるそうです。
M:Uスポに書いてたな。
同じ守備と打順はないと。
U:一時はそういう采配に批判もありましたが、
最近あのビッグボスの影響もあって、
受け入れられてきました。
M:そうだな。じゃあこの先、
抽選とかで決めることもあるのか?
U:あり得ます。むしろ考えていると思います。
「俺の席に定位置はないんだ」って、
監督が昔、牛ケ瀬で叫んでましたから。
どこだって守るという気概を求め続けてきた人です、
きっと今年は、その想いが表現される気がします。
M:勝つことも大事、挑むことも大事、ってやつか。
U:いろんなところを守って、打順も経験すると、
そこに立つ人の気持ちも分かりますよね。
そしてチームカラーもありますし、
せっかくの日曜日を使うなら、
異空間の体験にこそ、
価値があるんじゃないかと。
M:で、2試合目は?
U:あ、これですね。
今のところ、らしいですが。
4下垣
8渡部
7片山
6尚輝
2稲葉
D上田
5福田
3香川
9尾崎
1裕之
控え:弓指、啓祐
M:確かに動かしてるけど、常識の範疇じゃないか(笑)。
てっきり「投手:弓指」とかするのかと思った。
U:それはやり過ぎですよ(笑)。
でもみんな、初戦と違います。
このグルグルの先に、
もう一つ見ている世界があるんですよ。
M:お前最近、ちゃんと取材してるんだな。
U:当たり前じゃないですか。
M:で、何を見てるんだ?
U:それは近日、ビジョンマップ2022として
出されるそうです。
M:またか!あの誰も読まない長ったらしいやつ。
U:今年は2ページにしたそうですよ。
開幕戦で配るかもしれません。
そこに、今後の方向性を書いているそうです。
M:そうか、じゃあ、ちょっと安心した。
U:まあ、なんだかんだで、いよいよ来週ですよ。
希望ヶ丘に、さあユーマーズの希望は開花するか。
M:このユーマーズという場が、今年も、
選手や家族にとっての、
かけがえのない劇場になればいいな。
U:そうですね。
それがユーマーズの意味ですから。
M:改めて、ありがとな。
U:え?何がですか?
M:いつも楽しませてくれて。
U:こそばいこと、言わんといてくださいよ。
何ですかもう、照れるじゃないですか。
M:今こうして、今日もこうして、
今ここがあるということに、感謝だ。
そういうことを、気付かせてくれる。
U:はい。こちらこそ。
また今年も、この店で、
べろべろに酔わせてください。
M:頼むからカウンターでは吐くなよ。

1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講