2024年08月03日
【速報】ユーマーズ劇場が商標登録に! & 9/13(金)BAR貸し切りイベント開催
///////////////
マスター(以下M):おぅ、一人?
インターン女子(以下J):はい、たまには。
M:どおだい、インターンは。
J:人間模様というか、ハッキリしないところが
逆に面白いと言いますか。
M:ははは。まあ、こんなインターンって
他にはなかなかないだろうし。
J:しなければならないことがないので、
自分で課題を見つけて動かないと価値が取れないと言いますか。
M:いいんじゃない?監督もそういう想いだと思うよ。
J:あ、あの、
前回言ってた「大切なお知らせ」のことですが。
M:何かあったのか?
J:商標登録を取ったんです、ユーマーズ。
M:え?特許庁認可ってやつか?
J:『ユーマーズ劇場』という言葉ですね、
以後、Rがつきます。
M:そんなことしてたのかアイツ。
どうりで…。
J:何かありました?
M:あいや、何でもない。
そうか、ユーマーズ劇場が特許庁のサイトに載ったわけだ。
J:商標登録を取ることで、今後のグッズ関連にも
繋いでいくと思いますが、
このユーマーズ劇場という概念を広げて、
学びや気づきのプラットフォームにしたいと。
そういうことを監督がおっしゃっていました。
M:何、もう取材に行ったのか。
J:はい、その帰りなんです今。
せっかくだし今日は単独で聞きに行ってみようって。
M:大したもんだ、その行動力。
もう十分、インターンとして立派だよ。
J:いえいえそんな。
来年11月の20周年イベントのことも気になってますので。
M:その前に、9月13日(金)には
アカデミーだろ?
J:知ってました?その会場の場所。
M:え?まだ決まってないの?
J:ここですよマスター。BARでやるぞって。
M:!!!!
まじか!金曜日の夜って書き入れ時だぞ!
アイツ何でそれを早く言わねえんだ!
おいおい…9月13日か、
ちょっとカレンダー書いとくわ。
J:優しいですね、マスター。
M:なんで?
J:マスター今初めて聞いたのの、
今こうやってスケジュール確保なさろうとしてて。
M:アイツには振り回されるんだよホントに…。
監督も報告抜けてたりするしな。
みんなもう、勝手なもんだ。
J:いいですね、何か。
こういう風に影響し合って掛け合いがあって。
M:まあ、腐れ縁ってやつだね。
とにかく『ユーマーズ劇場』ってのが、
今後の学びや気づきのプラットフォームになるって話。
これもアカデミーに通じるんだろうけど、
また詳しく聞かせてくれよ。
J:はい。初回は恐らくトライアルだと思います。
BAR貸し切るってのも、何かぶっ飛んでますよね。
M:それがユーマーズ劇場なんだよな。
J:なるほどね、ふふ。
//////////////////////////////

ユーマーズ劇場(登録第6822047号)、まさかこんな日が来るって誰が想像しただろう?

そして9/13は祇園のBARを貸し切ってアカデミー開催!その趣旨と詳細は乞うご期待。しばし待たれよ。
マスター(以下M):おぅ、一人?
インターン女子(以下J):はい、たまには。
M:どおだい、インターンは。
J:人間模様というか、ハッキリしないところが
逆に面白いと言いますか。
M:ははは。まあ、こんなインターンって
他にはなかなかないだろうし。
J:しなければならないことがないので、
自分で課題を見つけて動かないと価値が取れないと言いますか。
M:いいんじゃない?監督もそういう想いだと思うよ。
J:あ、あの、
前回言ってた「大切なお知らせ」のことですが。
M:何かあったのか?
J:商標登録を取ったんです、ユーマーズ。
M:え?特許庁認可ってやつか?
J:『ユーマーズ劇場』という言葉ですね、
以後、Rがつきます。
M:そんなことしてたのかアイツ。
どうりで…。
J:何かありました?
M:あいや、何でもない。
そうか、ユーマーズ劇場が特許庁のサイトに載ったわけだ。
J:商標登録を取ることで、今後のグッズ関連にも
繋いでいくと思いますが、
このユーマーズ劇場という概念を広げて、
学びや気づきのプラットフォームにしたいと。
そういうことを監督がおっしゃっていました。
M:何、もう取材に行ったのか。
J:はい、その帰りなんです今。
せっかくだし今日は単独で聞きに行ってみようって。
M:大したもんだ、その行動力。
もう十分、インターンとして立派だよ。
J:いえいえそんな。
来年11月の20周年イベントのことも気になってますので。
M:その前に、9月13日(金)には
アカデミーだろ?
J:知ってました?その会場の場所。
M:え?まだ決まってないの?
J:ここですよマスター。BARでやるぞって。
M:!!!!
まじか!金曜日の夜って書き入れ時だぞ!
アイツ何でそれを早く言わねえんだ!
おいおい…9月13日か、
ちょっとカレンダー書いとくわ。
J:優しいですね、マスター。
M:なんで?
J:マスター今初めて聞いたのの、
今こうやってスケジュール確保なさろうとしてて。
M:アイツには振り回されるんだよホントに…。
監督も報告抜けてたりするしな。
みんなもう、勝手なもんだ。
J:いいですね、何か。
こういう風に影響し合って掛け合いがあって。
M:まあ、腐れ縁ってやつだね。
とにかく『ユーマーズ劇場』ってのが、
今後の学びや気づきのプラットフォームになるって話。
これもアカデミーに通じるんだろうけど、
また詳しく聞かせてくれよ。
J:はい。初回は恐らくトライアルだと思います。
BAR貸し切るってのも、何かぶっ飛んでますよね。
M:それがユーマーズ劇場なんだよな。
J:なるほどね、ふふ。
//////////////////////////////

ユーマーズ劇場(登録第6822047号)、まさかこんな日が来るって誰が想像しただろう?

そして9/13は祇園のBARを貸し切ってアカデミー開催!その趣旨と詳細は乞うご期待。しばし待たれよ。
1/17 第4回 ユーマーズアカデミー開催
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講
11/24 二回目の「子どもワクワクマルシェ」出店!
11/8 第二回ユーマーズアカデミー開講
10/27 第四回 ユーマーズ杯(shogi)開催
9/21 日野BBQ大会
9/13 ユーマーズアカデミー開講